|

モノ消費からコト消費へ|ネクタイ派手夫の保険流通革命|ネクタイ派手夫

ネクタイ派手夫の保険流通革命|ネクタイ派手夫

ネクタイ派手夫の保険流通革命

Check

モノ消費からコト消費へ

 

日本経済新聞にイオンが2013年度、大型ショッピングセンターの3割で大規模なテナント入れ替えをすることが報道されていました。

対象となる施設数は33と、大型店の出店を規制する改正まちづくり3法が施行された2007年度以降で最多の動きとなります。イオンは広大な敷地を持つ大型のショッピングセンターを全国に約120施設運営していますから、33施設と言うとかなりの割合での入れ替えになりますね。

 

そして、その入れ替えの主軸は、モノの購入よりも「施設で過ごすことに楽しみを見出す『コト消費』の需要を獲得する」というもの。

「モノ消費」から「コト消費」にお客様の「消費行動」が大きく変化していることを察しての転換ですね。

ここを理解しないと、「保険ショップは今後入れ替えの対象」となりますよ。

分かっていますか?

 

最近の消費者は衣料品や家電製品などの「モノ」より、娯楽やレジャーを楽しむ「コト」への支出を増やしています。

家計調査(二人以上の世帯)によると、2012年の消費支出全体に占める衣料品・履物の割合は4.0%で10年前と比べ0.7ポイント低下しましたが、教育娯楽サービスは5.9%と、0.5ポイント上がりました。

こうした消費の変化に対応したサービスを提供する有力なテナントとして「10分1000円」のヘアカット専門店「QBハウス」は2013年6月期に出店する33店舗のうち実に半数の15店舗がショッピングセンターになります。これまで中小規模の商業施設では当たり前にあった「QBハウス」が大型ショッピングセンターのモールに出現ですよ。

 

それ以外に具体的には何をするかと言うと、子供の遊び場や飲食スペースを広げたり、授乳やおむつ替えスペースを設けたり、料理教室や音楽教室を増やしたり、サービス業のテナントを増やすといったことになります。

 

ても、これって、保険ショップで出来ることばかりですよね。

既にキッズスペースがある所はより充実させてお子様の憩いの場となるように改装したり、授乳やおむつ替えの出来るスペースを作って子育てママを応援する体制を作る必要がありますね。乳幼児を集めて「あかちゃんマッサージ教室」とか「保険相談教室」とか「相続勉強教室」とか保険ショップがイベントして取り組んで来たことを更に充実させて取り組む時が来ましたよ。

保険ショップは「サービス業」です。

お客様の笑顔の為に日々「接客」に励み、イベントやセミナーを積極的に開催してきたノウハウがここで生きるのです。

最近は保険ショップも坪単価で驚異的な家賃を支払われているため商業施設サイドからすればお得意様になりつつあります。

 

コト消費に合わせて、サービスラインを充実させることで商業施設の核テナントになるべく行動すれば生き残れますが、行動しないと契約期間満期で追い出されると思います。

勝つか負けるか、その差は「サービス業」であることを認識して行動できるか否か。ここにかかっていると思いますね。

 

サービス業になるためには『一般社団法人 結心会』の定例会に参加して勉強されることが一番の近道だと思います!

関連キーワード:
生命保険  
損害保険  
access
クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.