|

マッサージ器で窒息死! 久しぶりのPL事案発生!|とれたて!損害保険|上野 直昭

とれたて!損害保険|上野 直昭

とれたて!損害保険

Check

マッサージ器で窒息死! 久しぶりのPL事案発生!

マッサージ器で窒息死!

えっという見出しが新聞に躍りました。
何でマッサージ器で窒息なんて???
新聞によると、電動マッサージ器を首回りに使って窒息死したとのこと。
何故??益々、謎ですね??

新聞に写真が掲載されていて漸く分りました。
元々、主に足裏を刺激するためのマッサージ器で、突起の付いたローラーが回転する仕組みのもの。これに、突起のあるローラー部分には「布カバー」が装着されているのですが、長年使っていると恐らく「布カバー」が外れたりするようですね。そうすると突起物が表面に現れ、これに服が巻き込まれて窒息死をされたようです。

メーカーでは、過去にも同様の事故があったとして、現在販売している機種は「布カバー」が付いた状態で無ければ作動しないものになっているとのこと。
なるほど、当時はPL(製造物賠償責任)として捉えて、製品の構造自体を修正したのですね。
メーカーのPL体制としては当たり前ですが。。。
今回の事故の機種は依然販売されていたもので、それが今回の事故になった模様でしたが、過去を考えるとメーカー責任は免れないと思いますね。

元々、足裏のマッサージ器を肩に使用すること自体考えられないことなのですが、メーカーとしては「こうした使い方も想定したリスク排除を出来る構造にする」か「きちんと説明書に首回りのマッサージでは服が巻き込まれて窒息死する可能性があるので使ってはダメです!」と表記を明確にしておく必要があります。
えっ、そこまで直接的ない言い回しでいいですかですか?

タバコを吸われる方はタバコのパッケージに何と書いてあるかご存じですよね。「肺がんになる可能性が高いので吸い過ぎに注意しましょう」的な表記があるはずです。アメリカでは「吸ったら肺がんで死ぬ」的な「警告」がしてあります。
この「警告」が出来ているかどうか、またこの「警告」が誰でもわかるように「絵」で表記されているかどうか(言葉だと子どもとか外国人にはわかりませんよね。だから、こうした警告は絵で表記する必要があるのです!)、誰でもわかるような場所に表記されているかどうかもポイントになります。
ちなみに、コンビニでモノを買うとビニール袋をくれますが、ビニール袋に「かぶったら窒息するよ」といった表記が、複数書かれていることをご存じですか。
これが、PLなのです!

PL事故は企業イメージを大幅にダウンさせますので、企業はPL対策を素早く、確実にやる必要があります。やらなければ同じ事故が発生した場合、より思い処罰となりますよね。特に「警告」表記はあらゆる使い方を考えて、こうした使い方はダメと説明書に明記する必要があります。電子レンジの取扱説明書に「犬を入れて乾かしてはいけません!」といった都市伝説がある位、この表記の問題は重要なのです。

と言っても避けられない、想定出来ないPL事故もありうるので、PL保険はメーカーは必須アイテムですね。
モノを製造されている業種の方、PL保険にちゃんと加入していますか?

関連キーワード:
生命保険  
損害保険  
access
クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.