|

世界の自動車株の時価総額が2018年1月の直近ピーク比で約57兆円減少 |とれたて!損害保険|上野 直昭

とれたて!損害保険|上野 直昭

とれたて!損害保険

Check

世界の自動車株の時価総額が2018年1月の直近ピーク比で約57兆円減少 

自動運転など新しい技術の潮流「CASE(ケース)」が、世界の自動車産業を揺さぶっていると報じられました。

 

「CASE」とは、

・Connected  インターネットとの接続機能

・Autonomous   自動運転

・Shared & Service   カーシェアリング

・Electric    電動化

の4つの頭文字を取ったもので、自動車産業が直面している現状を示しますが、自動車保険を扱っている保険代理店も、このくらいのことは認識しておかないとダメですよね。

 

ソフトウエアなど不慣れな領域で投資・開発の負担が膨らみ、IT(情報技術)大手など異業種との競争も激化する、「100年に一度の大変革期」に突入した自動車産業。

こうした情勢に敏感に反応して、投資マネーは離散し、自動車株の時価総額は2018年1月の直近ピーク比で約57兆円(21%)減少したことが報じられていました。

 

自動車保険を主軸にした損害保険会社も大きく舵を取らざるを得ない状況が差し迫っています。

戦後、モータリゼーションによる自動車の普及で損害保険会社は伸びて来ました。平成31年1月段階での登録自動車数は実に約8220万台(乗用車が約6204万台、貨物車が約1447万台)あり、国が運営する自賠責保険はおそらくこの全てに、任意加入の自動車保険の普及率は74%程度ですので、如何に損害率が悪いと言っても、自動車保険が損害保険会社の収益に貢献しているかは一目だと思います。

 

しかし、現在の自動車保険は当たり前の時代を遡ること数十年前は、「自動車保険の引受を保険会社が拒否」する時代もありました。あまりに自動車事故が多く、収益を圧迫するということで、事故の多いエリアは保険料が高く、引受も申請を会社に提出して漸く契約出来た時代がありました。以前、来年は社名がなくなる日本火災という損保会社に勤務していた際、トヨタ自動車本体及び全グループ企業を担当することがあり、年に一度はトヨタ自動車本社の経理担当役員とお会いできる機会がありましたが、役員からは「昭和30年代は日本火災さんがトヨタ自動車のトップシェアだったのに当時の経営がモータリゼーションを理解できず引受規制等をした結果が今のシェアであり、経営って難しいよね。君が偉くなった時は経営判断を誤ってはいけないよ」と毎年言われていた記憶が蘇ります。

 

保険会社を支えてきた自動車産業自体が「100年に一度の大変革」に入り、本気で損保ジャパン社は「数年後に損保ジャパンって損保会社なのと言われるようにしたい」に向け動いています。

 

保険代理店も今、大変革を起こすべきです。といっても現状を理解し今後の方向軸を決めるためには「最新情報」を入手することが先決です。

一般社団法人保険健全化推進機構結心会では、こうした保険代理店向けに『3年後に生き残るためには』というテーマでの勉強会」を開催しています。結心会のホームページ上でセミナー案内が掲載されますので、チェックして参加してみて下さい。

 

参加できない方は、近代セールス社刊の「顧客本位の変わる保険営業」という本を買って読んでみて下さい。ゴールデンウィークに是非ご購読下さい。

 

 

 

 

関連キーワード:
生命保険  
損害保険  
access
とれまがマネー
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.