2012年09月17日 22時31分更新
更年期障害は、いろいろな状況下で、発熱、発汗とほてりを起こすありふれた症状です。
しかし、この一般的な現象は、より重要な意味を持つのでしょうか?
女性の健康問題の研究を発表した論文で、心血管疾患のない35歳から58歳の女性492名の集団が追跡調査されました。
その研究で実施された検査の一つに、大動脈と冠動脈の石灰化を調べるための電子ビーム断層撮影検査があります。
更年期障害を報告した被験者は、それを認めなかった人に比べて、大動脈と冠動脈の両血管の石灰化が約50%高い確率でした。
更年期障害患者の4人に1人は、ちょうど17%を占める非更年期障害患者と比較して、冠動脈カルシウムスコア(CAC)が10以上でした。
閉経後の人では、更年期障害が2倍でしたが、両群の平均年齢(50歳)は事実上差異がなく同じでした。これは閉経の早期発症が、早いアテローム性動脈硬化症の発症リスクを上昇させることを意味するのでしょうか?
もしそうなら、エストラジオールの平均レベルが更年期障害のない人で著しく高いので、「エストロゲンは血管を保護するように作用する」という概念と合致します。
すなわち女性ホルモンは、血管の老化を防ぐ抗加齢作用があるということです。
「保険代理店が3年後に生き残るために何をすべきか」というテーマで勉強会を各地で開催しています。拙著「顧客本位の変わる...
ネクタイ派手夫 11月22日18時21分「アフ○ック・ダック」をご覧になった方は多いと思います。 昔は保険ショップの店頭に良く置いてありましたよね。 ...
ネクタイ派手夫 02月19日11時00分