2015年05月07日 17時50分更新
「エビングハウスの忘却曲線」ってお聞きになった方も多いと思います。
ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスは、意味のない3つのアルファベットの羅列(られつ)を、被験者にたくさん覚えさせて、その記憶がどれくらいのスピードで忘れられていくかを実験し、調べました。
では、記憶は、どれくらいのスピードで忘れられていくか?
この実験から、20分後に42%、1時間後に56%、1日後に74%、1週間後77%、1ケ月後79%が忘れてしまうという結果が出ました。
なかなか凄いですよね。記憶は、覚えた直後に、どっと(半分近く)忘れてしまい、逆に残った記憶は、ゆっくり忘れていき、長く保持されることが証明されています。
「人間は忘れる動物である!」という事は事実だが、ではどうすれば忘れないか!
それは「定期的に復習をする事」です。しかも、できるだけ早く復習すると、記憶が鮮明のため、忘れていても短時間でよみがえります。それに比べ、1週間以上経過したあとで復習しても、ところどころ完全に忘れてしまって、初めて記憶した時と同じ時間が必要となるのです。この違いを、再認可能忘却(さいにんかのうぼうきゃく)と完全忘却(かんぜんぼうきゃく)といいます。
つまり、忘れているというのは、すぐに思い出せる状態の忘却と、完全に忘れている忘却に分かれるという事です。ですから、1日後の74%忘却と1ヵ月後の79%忘却では、復習するのに必要な時間が違います。1ヵ月以上後では、はじめから覚えなおさないといけない状態になってしまいます。
そこで、効率的な復習のタイミングは、次の通りがベストと言われています。
1、覚えた直後に、復習する。(数分間でもOK)
2、1日後に、再度復習する。
3、1週間後に復習する。
4、2週間後に復習する。
5、1ヵ月後に復習する。
つまり、完全に忘れないうちに、そして、簡単に記憶がよみがえるうちに、ササッと短時間で復習することが、効率的な記憶法になるのです。
では、このことを踏まえた上で保険募集をしていますか?
あなたが熱意を込めて行われた保険相談中の会話は話が終わった段階で半分は忘れられています。仕方ないですので、その日のうちに一度お礼の連絡をしつつ復習をして貰う、或いは翌日来店御礼葉書が届き保険相談したことを思い出させる、1週間後に電話連絡するといった「忘れられないための行動」を取る必要があると考えます。
この忘却曲線の統計値に誤りは無いと考えますので、忘却させない「間」で上手く連絡が取れるようにして忘れさせなくして保険成約まで一挙に持って行けるようスケジュール管理してみて下さい。
保険代理店は募集人の「管理」をしなければなりません。
募集人が顧客と接した後のアドバイスをこの忘却曲線に沿って指導してあげては如何ですか?
次の記事