|

長期火災保険販売中止について|とれたて!損害保険|上野 直昭

とれたて!損害保険|上野 直昭

とれたて!損害保険

Check

長期火災保険販売中止について

大手損害保険各社は、大雨などの自然災害の増加で長い期間のリスクを見通すのが難しくなったとして、火災や水害などで家が被害を受けた場合に補償する火災保険について、来年秋にも10年を超える契約は新たな引き受けを取りやめる方針を固めました。

 

火災保険は、火災のほか土砂崩れや洪水などの自然災害で家や家財が被害を受けた際に補償をするもので、これまでは最長で36年の契約が可能でした。

 

えっ、「長期保険って知らなかった!」、「長期保険にすると何かメリットあるの?」と言った声が聞こえてきそうですね。

 

火災保険は1年刻みで最長36年という長―い保険期間のものがあります。

理由は、、、、、住宅ローンを使って家を建てた後、ローンの返済中に家が火事で燃えたりすると住宅ローンの返済だけが残って大変ですよね。

ということで、住宅ローン返済期間と同じ期間で火災保険にも加入するという商習慣があったからですね。

住宅ローンが15年であれば保険期間15年間の火災保険を、30年ローンだったら30年間の火災保険に加入し、万が一火災事故が発生したら、保険金を銀行が受取り、まずは住宅ローンの残金を回収して、残ったお金を契約者に支払うと言う流れになります。

銀行と契約者は「質権」を設定して、保険金受取を銀行に指定した契約形態を取る訳です。

まあ、お互いにリスクを避けられるので利便性はありますよね。

 

では、長期火災保険のメリットは何かと言うと、保険料が安い!ということです。まあ、保険期間30年分とかを「一括払い」する訳ですから、安くて当然と言うことですが、なかなかの割引率なので一括支払いでも価値はあります。

 

しかも、住宅ローンを早めに返済した場合とかに火災保険を解約しようとしたら、解約返戻金も凄く良い率で返金されますので、その意味でも長期火災保険はメリットがあると思います。

 

以上の様にお客様、銀行にはメリットはありますが、保険会社にとっては「負担」なのです。

30年間も「契約の保守管理」をしないといけない上に、最近は自然災害での大きな事故が発生し、長期でリスクを負うことは経営上大きな負担となっているのです。

仕方がない流れですね。

 

来年の秋以降、新たに火災保険の契約をする際には、契約期間が最長で10年になるほか、現在、10年間を超える長期間の契約をしている場合は、次回の更新から見直しが適用されるということです。

 

しかし、10年で一度保険金額とかの見直しも出来るので、火災保険に入っているという実感もわいて良いのではないでしょうか。

 

火災保険は火災事故で無く、水災、土砂崩れ、風災等にも対応できる保険です。

この機会に今ご加入の火災保険の証券を一度点検されることをお薦めしますよ。

 

 

関連キーワード:
生命保険  
損害保険  
access
クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.