|

2015年度の概算医療費は41.5兆円|ネクタイ派手夫の保険流通革命|ネクタイ派手夫

ネクタイ派手夫の保険流通革命|ネクタイ派手夫

ネクタイ派手夫の保険流通革命

Check

2015年度の概算医療費は41.5兆円

医療費の膨張が止まりません。

厚生労働省が発表した2015年度の概算医療費は41.5兆円と、前年度に比べ3.8%増えました。高齢化に加えて高額な新薬の登場で調剤が9.4%伸び、医療費の増加率は5年ぶりの大きさとなりました。因みに医療費は13年連続で増加し続けていて、2012年度から2014年度は2%前後の伸びにとどまっていたものが、2015年度は12年ぶりに大きな伸びとなってしまいました。

41.5兆円の内訳は、入院費が16.4兆円(1.9%増)、外来14.2兆円(3.3%増)、調剤7.9兆円(9.4%増)、歯科2.8兆円(1.4%増)です。

 

このように調剤が大幅に増えていますが、皆さんはお近くの調剤薬局に良く行かれますか。中には、調剤も出来、一般の薬も販売し、更に牛乳や弁当、日用雑貨等も販売しているドラックストア的なものが多いと思います。

 

実は、薬局は全国に2014年度で58,000軒存在します。なかなかの数ですよね。

調剤薬局で見ると、アインファーマシーズ社がトップで754店舗ですが、続く、日本調剤社510店舗、クラフト社564店舗、クオール社509店舗、共創未来グループ社520店舗、総合メディカル社538店舗と拮抗しています。

あるエコノミストが今後間違いなく増える店舗として「調剤薬局」と明言されていましたが、大手だけで携帯電話ショップを超す日は近いと思いますね。

 

さて、皆様は家電量販店や家具の量販店にどのくらいの頻度で行かれますか。小職も家電量販店行きますが、写メの現像で行くだけで、いつも地下しか行きません。しかも、数か月に一度程度の割合。

しかし、調剤薬局だと如何ですか。今は長期で薬が出なくなりましたので少なくとも月に一度は行かなくてはなりません。小職も心臓の薬を飲み続けていますが、流石に切らす訳にはいきません。それ以外でも、風邪を引いたら病院に行き、薬を貰いに調剤薬局に行きますよね。しかも、調剤薬局で低カロリーのジャムとか減塩醤油とか販売していれば、薬以外でも寄ってしまいます。

 

日本調剤社は、ここに目をつけて数年前から保険ショップを併設しています。薬を待つ間の短い時間限定故に、フルコンサルは厳しいので、アフラック単独の保険ショップを運営していますが、大きな成果を得ています。貰う薬の内容で恐らく医療保険が緩和型で加入できるとか無選択型だとかの判断は容易につきますので、面白い展開ですよね。

健康フェアを開催したり、集客イベントに血管年齢測定イベントをやったりしても、調剤薬局だと親和性が高いですよね。

 

健康をテーマにした生命保険と調剤薬局が直接つながることで、例えばお薬手帖のデータを活用して今後の新しい保険の保険料の算出基礎データにすることが出来れば、素晴らしいことだと思います。

 

こんな展開、如何でしょうか。

関連キーワード:
生命保険  
損害保険  
access
クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.