日時:2025年6月20日(金)13:00-17:30 形式:会場/オンラインのハイブリッド開催!
株式会社セミナーインフォ(本社:東京都千代田区 代表:小西 亘)は、2025年6月20日(金)に「顧客本位の業務運営と企業カルチャーの融合・コンダクトリスクを踏まえた保険業界の未来像」を開催いたします。
講師には、金融庁 企画市場局 総務課 保険企画室(室長)赤井 啓人氏、株式会社エスカリエ町田 代表取締役 徳沢 清児氏、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 金融サービス シニアマネジャー 田宮 秀樹氏、のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士 吉田 桂公氏、社会保険労務士法人ミライガ 代表社員 特定社会保険労務士 藤井 恵介氏、三井住友海上火災保険株式会社 執行役員 杉本 勝氏を迎え、保険業法改正や保険業界における押さえておくべきポイントや事例について解説していただきます。
詳細は以下にてご確認ください。
セミナー詳細はこちら
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145072/107/145072-107-b8081dc6c034bca775b2dbc5778f592c-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■開催背景
近年保険業界は、金融制度の改正、テクノロジーの進化、顧客ニーズの多様化により、かつてない変革期を迎えています。特に保険業法の改正は業界全体のビジネスモデルに大きな影響を与える可能性があり、最新の規制動向を把握することが重要です。
本セミナーでは、金融庁より「損害保険業等に関する制度等ワーキング・グループ」の報告書や、保険業法一部改正の法律案について詳細な解説をします。さらに、有識者および弁護士が「業務品質・企業カルチャー」「情報管理」「最善利益勘案義務」「ガバナンス」など、今日の保険業界における重要課題に焦点を当て、最新の知見と実践的なアドバイスを提供します。
また、金融機関の取り組み事例として三井住友海上火災保険株式会社をお招きし、具体的な事例を交えてご紹介いただきます。
■講演内容
【第一部】
金融審議会・損保WGの報告書の概要とポイント整理
~損保市場の信頼の確保と健全な発展に向けた方策~(赤井氏)
1.金融審議会・損保WG開催の経緯
2.損保WGの報告書の概要
(1)大規模乗合代理店に対する体制整備の強化
(2)保険仲立人の活用促進
(3)保険会社による過度な便宜供与の禁止
(4)企業内代理店に関する規制の再構築
(5)その他
3.保険業法の一部を改正する法律案の概要
4.質疑応答
※時間の都合上、事前質問のみお受けいたします。
なお、事前質問の受付は2025/6/18(水)17:00までとさせていただきます。
【第二部】
業務品質の高度化と企業カルチャーの重要性(徳沢氏)
1.お客様の声は、成長のトリガー
2.企業カルチャーと業務品質の関係
3.さらなる業務品質の高度化に向けて
4.質疑応答
【第三部】
代理店における情報管理態勢の確認ポイント(田宮氏)
1.猛威を振るうサイバー攻撃
2.代理店を対象とするサイバー攻撃の事例
3.サイバー事故はなぜ起こったのか
4.最近の管理態勢と点検の観点
5.質疑応答
【第四部】
「最善利益勘案義務」を活用した保険代理店の価値向上の取組み(吉田氏)
1.「最善利益勘案義務」の導入の経緯
2.「最善利益勘案義務」を踏まえた態勢整備のあり方
3.「最善利益勘案義務」を活用した企業価値向上の取組み
4.質疑応答
【第五部】
適切な業務運営のためのガバナンス向上とコンプライアンス推進(藤井氏)
1.コーポレートガバナンスに関する態勢整備
2.経営理念・経営計画や社内規則等の反映と運用
3.コンプライアンス推進とトラブルの未然防止について
4.質疑応答
【第六部】
三井住友海上のお客さま本位の実現・コンプライアンスの徹底に向けた経営改革(杉本氏)
1.昨今の損害保険業における諸問題
価格調整行為、修理費不正請求問題、情報漏洩
2.業務改善計画、ビジネススタイルの大変革
諸問題や規制環境の変化等を踏まえた業務改善計画の概要及びビジネススタイルの大変革の概要
3.お客さま本位の業務運営
上記1.2.を踏まえたお客さま本位の業務運営の取組み状況
4.コンプライアンスの徹底に向けた経営改革
上記1.2.を踏まえたコンプライアンスの徹底に向けた経営改革の取組み状況
5.質疑応答
お申し込みはこちら!
■セミナー詳細
【タイトル】
【EXECUTIVE SYMPOSIUM】
顧客本位の業務運営と企業カルチャーの融合・コンダクトリスクを踏まえた保険業界の未来像
【開催日時】
2025年6月20日(金)13:00~17:30
※アーカイブ配信付き
【講師】
金融庁
企画市場局 総務課 保険企画室(室長)
赤井 啓人氏
株式会社エスカリエ町田
代表取締役
徳沢 清児氏
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
金融サービス シニアマネジャー
田宮 秀樹氏
のぞみ総合法律事務所
パートナー弁護士/MBA(経営修士)、CIA(公認内部監査人)、CFE(公認不正検査士)、認定経営革新等支援機関
吉田 桂公氏
社会保険労務士法人ミライガ
代表社員 特定社会保険労務士
藤井 恵介氏
三井住友海上火災保険株式会社
執行役員
杉本 勝氏
【参加費】
1名につき33,200円 (資料代・消費税を含む)
受講票・請求書・領収証はPDFをメール送付
【参加方法】
以下の方法よりお選びいただけます。
・会場参加(株式会社セミナーインフォ2F カンファレンスルーム)
・オンライン参加(Zoom)
【参加推奨対象】
保険会社をはじめとする、金融機関のコンプライアンス部門・リスク管理部門、内部監査部門、営業部門、経営企画部門の実務担当者ならびに経営者・管理者クラスの方々。
また、金融ソリューションを手掛ける事業会社や、保険募集・品質管理に関わる業務に従事する担当者の方々。
【お申し込み方法】
セミナー詳細ページより必要事項を記入し、お申し込みください。
お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に開催1営業日前にご案内をお送りします。
【セミナー詳細はこちら】
https://seminar-info.jp/megaexecutiveseminar/20250620/
【主催】
株式会社セミナーインフォ
■株式会社セミナーインフォについて
【会社概要】
社名:株式会社セミナーインフォ
本社所在地:東京都千代田区九段南2-2-3 九段プラザビル2F・5F
代表取締役:小西 亘
事業内容:セミナー事業、
顧客獲得代理事業(フォーラム/プライベートイベント)、
メディア事業(Webメディア「The Finance」)
設立: 2005年8月1日 (創業1999年1月)
HP:
https://www.seminar-info.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セミナーインフォ
E-mail:seminar-operation@seminar-info.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:
PR TIMES