|
FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire」を活用し、ニッセイプラス少額短期保険が「チケット保険」を販売|保険ニュース
ウェブ
ニュース
画像
動画
知恵袋
ショッピング
ブログ
生命保険
保険見直し
重粒子線がん治療
がん保険
とれまが保険
保険見直し・保険代理店
保険の人気ランキング
保険の人気ランキング
保険業界で働く人達へ
>
保険
>
保険expert
>
ニュース一覧
>
ニュース
FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire」を活用し、ニッセイプラス少額短期保険が「チケット保険」を販売
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/541/12138-541-1179593aaed1fd34d0e391696f67c649-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社Finatext(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:木下 あかね、以下「Finatext」)は、ニッセイプラス少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:光本 正、以下「ニッセイプラス」)が、FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire(インスパイア)」を活用し、所定の事由で観劇をキャンセルした場合のチケット代を補償する「チケット保険」を販売することをお知らせします。本保険は、株式会社四季(以下劇団四季)、松竹株式会社(以下松竹)(五十音順、以下同様)の直接販売チケットを対象に提供されます。
エンターテイメントのチケットは事前に日付を決めての予約購入が必要で、その後行けなくなった場合にも予約変更や払戻しが不可となるケースがほとんどです。近年、不正転売防止法により二次流通市場の整備が進んでいるものの、コロナ禍を経て、体調に不安のある時は参加を差し控えることが一般化するなど、「チケットを買ったものの行けなくなったらどうしよう」というお客様のお悩みはより明確になってきています。
ニッセイプラスは、日本を代表する舞台演劇の担い手である、劇団四季、松竹の両社から、お客様の観劇スタイル、公演チケットの販売の仕組みや特徴などについて助言を受け、キャンセル費用補償保険の商品開発に取り組んできました。「チケット保険」は、松竹では2025年11月18日から販売を開始し、劇団四季では2026年1月目途の販売開始に向けて準備を進めています。
FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire」は、日本生命保険相互会社(本社:大阪市中央区、社長:朝日 智司)の子会社であるニッセイプラスの基幹システムとして2022年4月から導入されており、これまでに「停電費用保険」「熱中症・インフルエンザ保険」「近隣トラブル弁護士保険」等が同システムを使って提供されています。高い柔軟性と拡張性を有する独自の商品・契約管理データベースにより、松竹向けの「チケット保険」は約2ヶ月という短期間で開発することができました。
Finatextは今後も、「Inspire」の提供を通してニッセイプラスのデジタル保険への取り組みを支援してまいります。
【参考リンク】
-
新商品「チケット保険」の販売決定について ~エンタメに安心を!まずは劇団四季、松竹にて提供スタート~
(2025年11月18日 ニッセイプラス少額短期保険株式会社 プレスリリース)-
SaaS型デジタル保険システム「Inspire」
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/541/12138-541-bbf48137d23ba35a80732b4ee3678675-1500x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]Finatextグループについて
Finatextグループは、「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するフィンテック企業グループです。金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」の実現を目指しています。
会社名 : 株式会社Finatextホールディングス
代表者 : 代表取締役社長CEO 林 良太
証券コード: 東証グロース市場 4419
設立 : 2013年12月
所在地 : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル9階
公式サイト:
https://finatext.com/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/541/12138-541-cd3032e3732b54e7a841638c10105911-1500x584.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]株式会社Finatext
株式会社Finatextは、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現する Finatextグループにおいて、フィンテックシフト事業および保険領域における金融インフラストラクチャ事業を担っています。「最速で、金融の新領域へ」をスローガンに掲げるフィンテックシフト事業では、金融機関の進化を実現するプロフェッショナル集団として、現状把握から目指す未来の実現まで一気通貫で導きます。金融サービサーとしての豊富な実務経験とユーザー理解、柔軟な対応力と圧倒的なスピードを強みとし、これまでに、複数の金融事業者のサービスを1つのプラットフォームで提供する三菱UFJ銀行様の『Money Canvas』、少額変額年金保険をスマートフォンで購入できる三井住友海上プライマリー生命様の『AHARA』など、革新的なサービスを開発しています。また、保険領域における金融インフラストラクチャ事業では、SaaS型デジタル保険システム「Inspire(インスパイア)」を軸に、保険をデジタルサービスに組み込んで提供する「組込型保険」の開発を通して、デジタルトランスフォーメーションに取り組む保険事業者を支援しています。Finatextは、これまで世の中になかった新しい金融サービスの創出により、金融がもっと暮らしに寄り添う世界を実現します。
会社名 : 株式会社Finatext
代表者 : 代表取締役CEO 木下 あかね
設立 : 2018年12月
所在地 : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル 9階
公式サイト:
https://finatext.com/fn
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:
PR TIMES
保険関連のニュース
台湾ケアテック連盟、高齢者向けスマート介護ソリューション...
2025年11月20日更新
日本の“不健康な10年”問題に挑む。介護施設の外出支援で寝た...
2025年11月20日更新
<集会レポート>生活クラブ共済連が2027年の介護保険制度改...
2025年11月20日更新
【CUCホスピス】2045年の介護需要予測指数は全国平均の約1.16...
2025年11月20日更新
【企業出展募集開始!】医療・介護の未来を語る大型フォーラ...
2025年11月20日更新
人気記事ランキング
共同募集と代理店分担
2017年01月12日
不整脈と告知するなかれ!
2013年09月07日
正しい「実質返戻率」と...
2015年08月18日
絵画や美術品の保険
2013年10月15日
お餅での窒息事故
2013年01月07日
コラム一覧を見る
保険