|

【企業出展募集開始!】医療・介護の未来を語る大型フォーラム開催 ―「生活期 イノベーションフォーラム2026 in 名古屋」― 情報×交流で描く、2040年の地域医療・介護の未来 ―|保険ニュース

【企業出展募集開始!】医療・介護の未来を語る大型フォーラム開催 ―「生活期 イノベーションフォーラム2026 in 名古屋」― 情報×交流で描く、2040年の地域医療・介護の未来 ―

2026年6月7日(日)開催|入場無料で多数のセミナー受講&企業に出会える|名古屋市 ウインクあいち[WINC AICHI]にて


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-2447bf0235b1081b11c480ac38e62091-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2026年6月7日(日)名古屋駅にて開催「第2回 生活期 医療・介護イノベーションフォーラム2026 IN NAGOYA」

NPO法人全国在宅リハビリテーションを考える会(本社:愛知県名古屋市 大会長:安倍浩之)は
2026年6月7日(日)に、ウインクあいち[WINC AICHI]にて「第2回 生活期 医療・介護イノベーションフォーラム2026 IN NAGOYA」を開催いたします。

■生活期 医療・介護 イノベーションフォーラムとは?
NPO法人 全国在宅リハビリテーションを考える会が主催する、全国の医療・介護従事者のための情報共有と交流の場です。
昨年の初開催を経て、本フォーラムは更なる進化を目指します。急速な高齢化とともに生活期における医療・介護の需要は拡大を続ける一方、人材不足や業務負担は依然として深刻です。そうした現場の課題に対し、技術革新による支援はますます重要性を増しています。

■テーマ「2040年の医療介護を支えるイノベーション ― 技術と制度の融合」
医療・介護分野の最前線で活躍する専門家を迎え、2040年を見据えた在宅医療、訪問看護、リハビリテーション、AI活用、人材育成など、多岐にわたるテーマで現場のリアルな課題とその解決に向けた最新の知見、実践的な取り組みを紹介します。
公式サイトはこちら

出展企業様募集

本フォーラムは、医療・介護の最前線で働く専門職が多数来場する、実展示・実演の絶好の場です。
来場者の 90%以上 は、導入判断に関わる管理職層や、日々の実務を担う専門職で構成されており、協賛企業様にとっては 「導入検討から現場での具体的な活用」までを見据えた効果的な発信が可能となります。
製品・サービスの認知向上はもちろん、現場ニーズの把握、導入相談の獲得、新規商談の創出 など、事業成長につながる多面的な成果が期待されます。
さらに、昨年度の参加者アンケートでは 88%以上が「満足」と回答、100%が「次回も参加したい」と回答するなど、現場から非常に高い評価をいただいております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-fa92a5bb5c8462cd40ed54a122ec01b7-1279x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-3aef69485d6664b3132d1b65c6ea6ace-1279x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-bb42bc42dd4e14a0f8e9c567f8d4cfa2-1279x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブース出展

医療機器、介護用品、ICTシステム、書籍、研修サービスなど、生活期領域に関連する企業様を広く募集しています。
・新製品、サービスのPR
・現場の声を直接ヒアリング
・来場者との商談、ネットワーク形成
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-7d5ebabc421faaa28959e3b8c5351232-922x615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回の企業ブース会場の様子
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-4080cddcf8c8ffae6bf71b03efc2f83a-927x617.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


企業セミナー開催

2つの会場にて、自社の取り組みやソリューションをご紹介いただける企業セミナー枠をご用意しています。
・事例紹介、技術発表、研究成果の共有
・自社課題に対する現場の反応を把握
・フォーラム来場者への効果的なアプローチ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-21af080250b13a8aecd961084dfb10e3-1550x617.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回の開催セミナーの様子

上記の詳細/昨年度実績は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先:forum@gene-llc.jp

開催概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/145391/table/8_1_b3dbe0af1c448f95a70c05a11c37b13d.jpg?v=202511200617 ]

■プログラムハイライト

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-b4d8c20a223030968a3e2685690a369d-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
恩蔵 絢子 先生
認知症の母と脳科学者の私
“母らしさ”とはどこに宿るのか?恩蔵 絢子 氏
脳科学者/東京大学大学院総合文化研究科 特任研究員/金城学院大学、早稲田大学、日本女子大学 非常勤講師



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145391/8/145391-8-3f02e8049b5716b561c3455e523ac5d1-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
佐々木 淳 先生
在宅医療の現場が2040年までに変わること変わらないこと。―大事なことはなにか?佐々木 淳 先生
医療法人社団悠翔会 理事長



その他、15以上のセミナーを開催予定!

■お申込み方法

ブース出展・セミナー開催に関する詳細は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

<問い合わせ先>
第2回 生活期 医療・介護イノベーションフォーラム 2026 IN NAGOYA
運営事務局:株式会社gene
住所:名古屋市東区葵1-26-12 IKKO新栄ビル6階
TEL:052-325-6611
E-mail:forum@gene-llc.jp
公式サイトはこちら

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.