|

保険業界向けPaaS「InsureMO」の提供を開始~次世代保険基幹システムの構築を支援~|保険ニュース

保険業界向けPaaS「InsureMO」の提供を開始~次世代保険基幹システムの構築を支援~

プレスリリース

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/814/120662/75_71_2025102110570068f6e86cb408f.png


2025年10月23日
日鉄ソリューションズ株式会社


保険業界向けPaaS「InsureMO」の提供を開始
~次世代保険基幹システムの構築を支援~

日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉置 和彦、以下「NSSOL」)は、保険会社向けPaaS(Platform as a Service)を提供するInsureMO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:河上 勝)と協業し、保険会社の次世代基幹システムの構築を支援いたします。


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/814/120662/700_466_2025102110571468f6e87a5a056.JPG


   写真右:NSSOL 上席執行役員 金融ソリューション事業本部長 前原 卓己
   写真左:InsureMO社 代表取締役 河上 勝氏

従来、保険会社の基幹システムはITサステナビリティ面(保守体制維持・EOS対応)とビジネス面(業務効率化・高度化)の二つの課題を、低コストに同時解決するという難題に直面してきました。さらに近年では、三つ目の課題として、AIを安全かつ継続的に基幹システムに組み込み・運用できる状態、すなわち、「AI-Ready」であることが求められつつあります。
NSSOLは保険会社向けの基幹システムモダナイゼーションやDX・AIコンサルティングの実績、並びに、システム研究開発センターにおけるAI知見をもとに、これら課題解決のパートナーとしてInsureMOを選択いたしました。NSSOLは、InsureMOについてのコンサルティングから導入・保守までのトータルサポートを提供します。
InsureMOはグローバルで500社以上、日本国内で約30社の導入実績を有する保険業務に特化したPaaSです。生命保険、損害保険、共済、少額短期保険の幅広い商品、および募集から収納までの一連の業務機能をカバーしています。また、保険業務機能を細粒度のAPIとして社内外に提供することを前提として「AI-Ready」に設計されています。これまでにも多くの保険会社でInsureMOを活用した次世代の基幹システムの構築が進められてきました。
NSSOLとInsureMO株式会社は、協業を通じてAI時代を見据えた保険会社の基幹システム変革をリードしてまいります。
以上

InsureMO株式会社 代表取締役 河上 勝様のコメント
NSSOLを通じて、日本の保険会社のみなさまに最先端のテクノロジーをご提供できることを大変嬉しく思います。これまでもInsurTechのグローバルリーダーとして、レガシーモダナイゼーションや保険エコシステムの構築などを実現してきました。新たに提供を開始した「AI Agent」は、保険業務を大きく変革する可能性を秘めています。高い技術力を有するNSSOLとともに保険会社の業務課題の解決に貢献してまいります。

InsureMO株式会社について
InsureMOは、保険業界向けのテクノロジープロバイダーです。
2000年に創業し、「保険を簡単に」をミッションとしてグローバルにサービスを展開しています。
モダンテクノロジーを通じ、システムの柔軟性にボトルネックを抱える保険業界の課題解決に取り組んでいます。ソリューションの特徴は以下のとおりです。

1. 広範な商品・機能カバレッジ
生命保険、損害保険、共済、少額短期保険の幅広い商品、および募集から収納までの一連の業務機能をカバー

2. 保険基幹システムとしての豊富な稼働実績
生命保険・損害保険の両業界において保険商品・保険業務全体をカバーする基幹システムとしての導入実績あり

3. AI-Readyな設計
APIファースト、イベント駆動、共通データモデルの概念を体現するクラウドネイティブな設計であるためAIエージェントとの親和性が高い

・NS Solutions、NSSOL、NS(ロゴ)は、日鉄ソリューションズ株式会社の登録商標です。
・本文中の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

【本件に関するお問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
金融ソリューション事業本部
営業本部 営業第三部

【報道関係お問い合わせ先】
日鉄ソリューションズ株式会社
管理本部 総務部 広報グループ
Mail:press@jp.nssol.nipponsteel.com


記事提供: Digital PR Platform

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.