|

ラザード、欧州金融機関グループのマネージングディレクター兼保険部門責任者にシリル・コットを任命|保険ニュース

ラザード、欧州金融機関グループのマネージングディレクター兼保険部門責任者にシリル・コットを任命

ロンドン

(ビジネスワイヤ) -- ラザード(NYSE: LAZ)は、欧州金融機関グループ(FIG)のマネージングディレクター兼保険部門責任者にシリル・コットを任命したと発表しました。同氏はロンドンを拠点とし、欧州全域において金融サービス部門カバレッジの共同責任者であるニック・ミラーおよびコルソ・バヴァニョリと連携して活動します。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20250930388200/ja/

シリルは、エバーコアからラザードに加わります。エバーコアでは欧州金融機関グループにおいてパートナー兼シニアマネージングディレクターを務めていました。キャリアを通じて、欧州および世界各地で、幅広い保険会社やその他の金融サービス企業に対し、合併・買収、資金調達、戦略的イニシアチブ に関する助言を主に行ってきました。

「シリルは、保険およびより広範な金融機関分野において、卓越した知識と経験の深さをもたらしてくれます」と、ラザード欧州投資銀行部門共同責任者のサイラス・カパディアは述べました。「彼は複雑なクロスボーダー取引における実績とリーダーシップで広く評価されており、彼の加入により、急速に変化するグローバル金融環境において、クライアントが適切な機会を捉え、柔軟に対応するための支援能力がさらに強化されます」

「欧州FIGチームにシリルを迎えることを大変うれしく思います」と、ラザード欧州投資銀行部門共同責任者のジャン=ルイ・ジロドルは述べました。「彼の確かな専門知識と、幅広いグローバルクライアントとの信頼関係は、保険分野を含む金融サービス全体にわたって、当社が思慮深く創造的なソリューションを提供する能力を一層高めるでしょう。」

「ラザードに加わり、独立した戦略的助言を提供するラザードの高い評価に貢献できることを嬉しく思います」とシリル・コットは述べました。「地域、業界、プロダクトを横断する新たな同僚たちと協力し、急速に変化する今日の金融環境において、クライアントが戦略的目標を実現できるよう支援できることを楽しみにしています。」

20年以上の経験を持つシリルは、合併・買収、事業売却、公開市場取引、資金調達、戦略的提携など、世界中の保険会社や金融機関を対象とした数々の重要な取引において助言を行ってきました。実績としては、アリアンツ、ブラックロック、T&Dホールディングスによるドイツの生命保険会社ヴィリディウムの買収、AthoraによるIrish Life事業の売却、メットライフによる英国年金リスク移転事業の売却などで主導的な役割を果たしています。また、アクサによるアジアおよびラテンアメリカにおけるHSBCの保険事業の買収にも携わりました。

2016年にエバーコアに入社する前は、ロンドンおよびパリにおいて、シティグループのEMEA金融機関グループ、マッコーリー、フォックス・ピット・ケルトン、EYで上級職を歴任しました。フランス・リールのEDHECビジネススクールで経営学修士号を取得しています。

ラザードについて

1848年に設立されたラザードは、北米、南米、欧州、中東、アジア、オーストラリアで事業を展開する世界屈指の財務アドバイザリーおよび資産運用会社です。ラザードは、機関投資家、企業、政府、パートナーシップ、ファミリーオフィス、富裕層個人に対し、合併・買収、資本市場および資本ソリューション、再編・負債管理、地政学、その他の戦略的課題に関する助言ならびに資産運用・投資ソリューションを提供しています。ラザードはニューヨーク証券取引所にLazard, Inc.(ティッカーシンボル:LAZ)として上場しています。詳細は Lazard.com をご覧いただき、LinkedInでLazard をフォローしてください。

LAZ-CPE

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Media Relations
Poppy Trowbridge
+44 020 7187 2065
Poppy.Trowbridge@lazard.com

Flore Larger
+33 1441 30130
Flore.Larger@lazard.com

記事提供: ビジネスワイヤ

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.