|

ナウキャスト、エムエスティ保険サービスの社員専用生成AI環境「AI-MO」を構築|保険ニュース

ナウキャスト、エムエスティ保険サービスの社員専用生成AI環境「AI-MO」を構築

~保険代理店特有のセキュリティ課題に配慮した各種機能をカスタマイズ実装~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/497/12138-497-76220204687d8cc9fb295cae0fe05d0f-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社ナウキャスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:辻中 仁士、以下「ナウキャスト」)は、法人向け総合保険代理店のエムエスティ保険サービス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員:佐々木 照之、以下「エムエスティ保険サービス」)の社員専用の生成AI環境「AI-MO(アイモ)」を構築しました。保険代理店に特有のセキュリティ課題に配慮した各種機能もカスタマイズして実装し、2025年5月からエムエスティ保険サービスの全社員約1,000名にご活用いただいています。

■開発背景
 保険業界において生成AIを活用した業務変革に大きな注目が集まっていますが、全国約24,000社の法人顧客を有するエムエスティ保険サービスでは、金融機関として求められる高度なセキュリティ基準を満たしながら顧客情報や個人情報の厳格な保護を確保した上で生成AIを業務に活用するための専用環境構築が課題となっていました。また、文書作成、データ整理、企業調査、社内情報検索といった日々の業務を高度化・効率化し、その結果捻出された時間でお客さまとの対話時間を最大化し、お客さまにお届けする業務品質と価値を一層向上できる“お客さま本位”の業務運営により資する環境づくりをしたいと考えていました。
 ナウキャストは、生成AIとデータを活用して企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を一気通貫で支援するデータAIソリューション事業を展開しています。これまで、専用データ基盤の構築やアセスメント、生成AIを活用した営業支援ツールの開発などを通じて、金融業界をはじめとする様々な企業の業務効率化および高度化を支援してきました。また、グループ会社のスマートプラス少額短期保険株式会社が保険事業を展開しているほか、株式会社FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire(※)」が、エムエスティ保険サービスの法人保険販売プラットフォーム「OneSure」に導入されています。今回、ナウキャストが持つデータ利活用や生成AIのノウハウに加えてFinatextグループの保険業務に関する知見や実績にもご期待いただき、エムエスティ保険サービスの社内ネットワーク内で安全に稼働し情報漏洩リスクを最小化した、高度なセキュリティ対策を施した専用の生成AI環境を構築することとなりました。
※ SaaS型デジタル保険システム「Inspire(インスパイア)

■生成AI環境「AI-MO」について
◯概要
 エムエスティ保険サービス社員専用の対話型生成AI環境。OpenAI社のGPTシリーズやAnthropic社のClaudeシリーズなど複数の生成AIサービスが利用できる。エムエスティ保険サービスのAWS環境上に独自に構築されており、UI/UXや機能まで幅広いカスタマイズが可能。社員にとって親しみやすく、愛着を持てるサービスとして活用してもらえるよう、オリジナルキャラクターが社員の質問に回答する。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/497/12138-497-bb5ff30f2e7db64dda6bf27693cb05b8-296x144.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オリジナルキャラクターの「アイモン(Aimon)」(左)と「エイミー(Aimy)」(右)

◯搭載機能
標準機能
- インターネット検索、個人情報検出、マルチモデル、データ分析、各種ファイルアップロード- カスタマイズ機能- 社内資料検索機能(AIが社内の文書から最適な情報を参照できるように、システムプロンプトやデータ参照方法をカスタマイズ)- 自動警告表示機能(特定のキーワードや個人情報に該当する質問を自動検知するようカスタマイズ)- RAG(精度向上のためシステムプロンプトやデータ参照の方法をカスタマイズ)- NGワード設定(特定のワードがプロンプトに含まれた際に検知されるようカスタマイズ)
※上記以外の機能も今後追加開発予定。

◯導入状況
- 2024年10月から試験的に導入し、2025年5月から全社員約1,000名に展開。
◯画面イメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/497/12138-497-90ab30555e364f06544bb74cdc6c6c31-1919x933.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■今後の展開
 ナウキャストは今後、エムエスティ保険サービスの社内アイデアソンで出たアイデアも取り入れながら、従来多大な時間を要していた保険商品比較や顧客向け提案書作成のプロセスを効率化・高度化する機能を追加開発する予定です。また、データ基盤やデータ利活用ソリューションの提供も検討し、AIとデータの両輪でエムエスティ保険サービスのDXに伴走していきます。

【参考情報】
■ナウキャストが提供する生成AI関連ソリューション
◯概要
 ナウキャストは、企業の多様なニーズに応じた様々な生成AIソリューションを提供しています。カスタマイズ性に富んだ生成AI環境の提供から始まり、各社の業務特性に合わせた独自ソリューションの開発が可能です。また、長年培ってきたビッグデータ解析の知見を活かしたデータ基盤構築やデータ利活用支援に加え、企業の課題に寄り添った伴走型コンサルティングサービスも実施しております。

◯特徴
(1)独自環境を構築可能
 汎用的なSaaS型ではなく、カスタマイズ性に富んだ独自の生成AI環境を提供します。UI/UXをはじめとする様々なカスタマイズにより、各社の用途や利用形態に応じた利便性・柔軟性の高い生成AI環境を実現します。
(2)個社ごとのニーズに応じた生成AIソリューションの搭載
 標準的なチャット機能だけでなく、業界や企業固有の業務内容に応じた業務効率化・高度化を実現するため、業務プロセスに組み込んだカスタマイズ型の生成AIソリューションを開発します。
(3)データ基盤構築とデータ利活用推進
 生成AIによる精度の高いアウトプットを得るためには、質の高いインプットデータとデータ基盤の整備が不可欠です。ナウキャストは長年培ったビッグデータ解析の知見を活かし、生成AIとデータ両面から企業のDXを支援します。
(4)伴走型のコンサルティングサービス
 生成AI環境の開発にとどまらず、伴走型のコンサルティングサービスを提供しています。生成AI環境の利用促進、役員向け勉強会の開催、企業独自の生成AIユースケースの選定・評価など、ニーズに応じた多様な支援を行います。

◯導入に関するお問い合わせ先
 以下のフォームからお問い合わせください。
 お問い合わせフォーム: https://nowcast.co.jp/?form=demorequeststart
【Finatextグループと株式会社ナウキャストについて】
 Finatextグループは、「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するフィンテック企業グループです。金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」の実現を目指しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/497/12138-497-422767b5129ab924e222198fdba9704f-1500x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名  : 株式会社Finatextホールディングス
代表者  : 代表取締役社長CEO 林 良太
証券コード: 東証グロース市場 4419
設立   : 2013年12月
所在地  : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号
       住友不動産九段ビル9階
公式サイト: https://finatext.com/




■株式会社ナウキャストについて
 株式会社ナウキャストは、東京大学経済学研究科渡辺努研究室における「東大日次物価指数(現:日経CPINow)」プロジェクトを前身として2015年に設立された、オルタナティブデータのリーディングカンパニーです。次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループにおいて、ビッグデータ解析事業を担っています。POSデータやクレジットカードの決済データ、求人広告データなどの「オルタナティブデータ」を多数扱い、生成AIを活用した事業者の業務支援に取り組んでいます。また、独自の経済指数を開発し、経済統計のリアルタイム化、企業の経営戦略の見える化を行い、国内外250社以上の金融機関、シンクタンク、政府、政府系金融機関、海外ヘッジファンド等の資産運用、経済調査業務を支援しています。

会社名  : 株式会社ナウキャスト
代表者  : 代表取締役CEO 辻中 仁士
設立   : 2015年2月
所在地  : 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル 9階
公式サイト: https://nowcast.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.