|

【みんなの介護】老人ホームの月額費用ランキング<住宅型有料老人ホーム 西日本編>|保険ニュース

【みんなの介護】老人ホームの月額費用ランキング<住宅型有料老人ホーム 西日本編>

掲載施設数No.1(※)の⽼人ホーム検索サイト「みんなの介護」を運営する株式会社クーリエ(本社:東京都渋谷区、代表取締役 安田 大作)では、サイト運営で得た知見を基に介護事業の課題や社会的事象を調査・研究しています。
前回に引き続き老人ホームの種類別月額費用調査の結果をランキング形式でお届けします。
年末年始やGW、お盆休みなどの大型連休後は、帰省をきっかけに今後のための老人ホーム探しを始めるご家庭が増えます。今年もGW終了後に市況は活性化しています。
そこで前回に引き続き都道府県別×老人ホームの種類別に月額費用相場を調査した結果を報告します。
6回目のテーマは「住宅型有料老人ホーム」の都道府県別月額費用<西日本編>です。

西日本の住宅型有料老人ホームの月額費用相場ランキング


[画像1: https://prtimes.jp/i/15597/105/resize/d15597-105-033c93881b7f19177c24-0.png ]

1位は京都府 隣接する大阪府は10位
サービス付き高齢者向け住宅に続き1位は京都府でした。
特徴的なのは大阪府の順位です。介護付き有料老人ホームの5位、サービス付き高齢者向け住宅の6位からさらに順位を下げ、10位となっています。
京都府にお住まいの方は「隣県含めて相場が高いだろう」と決めつけず、大阪府も視野に入れることで、選択肢を大きく広げることができます。

施設を探す際は、お住まいの県だけでなく、「みんなの介護」を使って隣県も含めて検索してみることをお勧めします。

介護付き有料老人ホームとの違い
住宅型有料老人ホームは名前こそ介護付き有料老人ホームと似ていますが、サービス内容には大きな違いがあります。
介護サービスが必要な場合は外部の業者に依頼するため、月額利用料を低く抑えることができます。
参考:介護付き有料老人ホームの月額利用料ランキング<西日本編>
[画像2: https://prtimes.jp/i/15597/105/resize/d15597-105-cc644a80fcef46b054cf-1.png ]

※住宅型有料老人ホームについて詳しく
【図解】住宅型有料老人ホームとは?入居条件や特徴・1日の流れを解説
https://www.minnanokaigo.com/guide/type/roujinhome/jyuutakugata/


【調査概要】

調査実施日:2023年4月26日

調査対象サイト:「みんなの介護」https://www.minnanokaigo.com/

調査対象:「みんなの介護」に掲載している51,984件の介護施設

調査機関: みんなの介護(株式会社クーリエ)

算出方法:みんなの介護に掲載中の施設のうち、介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅の費用情報を基に算出



※主要な老人ホーム検索サイトを対象に掲載施設数の調査を行った結果、みんなの介護がNo.1を獲得しました。

【掲載施設数No.1 調査概要】

調査実施日:2023年5月2日

調査方法:TFCO株式会社調べ

調査対象サイト:みんなの介護、介護のほんね、オアシスナビ、LIFULL介護、MY介護の広場、有料老人ホーム情報館、きらケア、いい介護、探しっくす

調査方法及び調査結果の詳細:調査対象サイトについて、調査期間中における各都道府県の施設掲載数(訪問介護事業所を除く)の積み上げ値を比較。各都道府県の施設掲載数については、調査対象サイトの都道府県のインデックスページに記載されている検索結果数について、実際の掲載数との整合性を確認の上、当該結果数の数値を採用。その結果、みんなの介護が掲載施設数でNo.1を獲得しました。



株式会社クーリエについて


株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/15597/105/resize/d15597-105-add80e8b7a8f3a2ce118-2.png ]

〈関連ウェブサイト〉
介護情報の総合ポータルサイト「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
介護の人材採用メディア「みんなの介護求人」
https://job.minnanokaigo.com/
連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
介護福祉⼠ 国家試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/
介護スタッフ広場「みんなの介護コミュニティ」
https://job.minnanokaigo.com/community/
〈公式SNS〉
「みんなの介護」Facebookページ
https://www.facebook.com/minnanokaigo/
「みんなの介護」Twitter公式アカウント
https://twitter.com/minnanokaigo/
「みんなの介護」 Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/minnanokaigo/
「みんなの介護」YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/minnanokaigo/
「みんなの介護求人」YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWaUESoZ1t_e29FciH5btKg
【会社概要】
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー17F
代表取締役 安田 大作
コーポレートサイト
https://www.courier.jpn.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

とれまがマネー
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2023 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.