|

【脳科学者が監修!】介護に役立つぬり絵の人気シリーズ最新刊『やさしいぬり絵 四季の花と鳥編』11月27日発売|保険ニュース

【脳科学者が監修!】介護に役立つぬり絵の人気シリーズ最新刊『やさしいぬり絵 四季の花と鳥編』11月27日発売


株式会社世界文化社 (東京都千代田区) は、書籍『やさしいぬり絵 四季の花と鳥編』(篠原菊紀・監修) を11月27日 (木) に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/2198/9728-2198-8792205aa9b0cd0e75573dd89eadc91c-2668x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


シンプルな線が塗りやすいと、介護現場で大人気の「やさしいぬり絵」シリーズ最新刊。今回のテーマは「四季の花と日本で見られる野鳥」。四季の草花と美しい野鳥を一度に楽しめる、華やかな絵柄です。季節を味わいながら手を動かすことで、脳を活性化し、介護予防にも役立ちます。

脳トレ・介護予防に。シンプルな絵柄でぬりやすい

ぬり絵は大きいサイズと絵ハガキサイズの両方を掲載し、手の可動域が大きくない方も無理なく取り組める一冊です。達成感が得られやすく、続けることで集中力や認知力の維持に繋がります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/2198/9728-2198-1b5e28a1bf31314362ed847111ee094f-2668x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ツツジとコマドリ」

また、実物大のぬり絵見本付きで、見本を見ながら塗っても、好きな色で塗っても楽しめます。さらに花の開花期や鳥の特徴などを写真とともに解説。会話が広がります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/2198/9728-2198-eb245cdc751da246b23da41781841d89-2668x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「スイレンとカルガモの親子」ぬり絵見本

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/2198/9728-2198-489662aa39120bdf621a9338811dc1a6-2668x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「フクジュソウとルリビタキ」ぬり絵見本

★「モミジとオシドリ」「ツバキとスズメ」など14種類を収録
・ウメとショウビタキ  ・ナノハナとシジュウカラ  ・サクラとメジロ  
・ツツジとコマドリ  ・キリとオオルリ  ・キショウブとカワセミ
・ヤマモモとヤイロチョウ  ・スイレンとカルガモの親子  ・青もみじとキビタキ
・ハイビスカスとリュウキュウアカショウビン  ・モミジとオシドリ
・イチョウとフクロウ  ・ツバキとスズメ  ・フクジュソウとルリビタキ

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/2198/9728-2198-ebb7aff26c6ff79749bf53353d915311-2668x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本書の特徴/目次

♦監修者プロフィール 篠原菊紀 (しのはら・きくのり)

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/2198/9728-2198-555d6b0306bbde6ac6b434bc546e7f99-551x827.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


長野県茅野市出身。東京大学、同大学院教育学研究科修了。公立諏訪東京理科大学特任教授 (脳科学、健康教育学)。
人システム研究所所長。茅野市縄文ふるさと大使。公立諏訪東京理科大学教授等を経て現職。応用健康科学、脳科学が専門。
『脳の鍛え方見るだけノート』(宝島社)、『超難問ナンプレシリーズ』(永岡書店)など、子どもから高齢者を対象に、脳トレ勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップなどの著書や教材の開発多数。




♦刊行概要

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9728/2198/9728-2198-384a9bc5322437e493ddfaeb8d610462-1143x1606.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

レクリエブックス
『やさしいぬり絵 四季の花と鳥編』

■発売日:2025年11月27日 (木)
■定価:1,320円(税込)
■仕様:A4判/64ページ
■発行:株式会社世界文化ワンダーグループ 
■発行・発売:株式会社世界文化社
https://books.sekaibunka.com/book/b10152662.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4418252290/sekaibunkacom-22



プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.