|
【イベントレポート】藤本美貴さんとシナモロールが登場。11/11「介護の日」に向けて、介護従事者へ癒やしとエールをお届け|保険ニュース
ウェブ
ニュース
画像
動画
知恵袋
ショッピング
ブログ
生命保険
保険見直し
重粒子線がん治療
がん保険
とれまが保険
保険見直し・保険代理店
保険の人気ランキング
保険の人気ランキング
保険業界で働く人達へ
>
保険
>
保険expert
>
ニュース一覧
>
ニュース
【イベントレポート】藤本美貴さんとシナモロールが登場。11/11「介護の日」に向けて、介護従事者へ癒やしとエールをお届け
レバウェル介護「いつもそばにいるよ。」キャンペーン オープニングイベント開催&シナモロール応援隊長就任式
レバウェル株式会社が運営する、介護職を対象とした求人・転職サービス「レバウェル介護」(
https://job.kiracare.jp/
)は、株式会社サンリオの人気キャラクター「シナモロール」を“応援隊長”に迎えた「いつもそばにいるよ。」キャンペーンのオープニングイベントを、2025年11月4日(火)に開催しました。
本キャンペーンは、11月11日の「介護の日」をきっかけに介護従事者の皆さまを応援するとともに、より多くの方々に介護への理解や関心を広げることを目的としています。
イベントでは、シナモロールのレバウェル介護「いつもそばにいるよ。」キャンペーン応援隊長就任式を実施。また、タレントの藤本美貴さんをゲストに迎え、介護現場のリアルや将来の介護にまつわるトークセッションを行いました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-f1a5d15d8931504842d922e1e511bc92-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
■ オープニング~主催挨拶
イベント冒頭、レバウェル株式会社取締役 小西 東が登壇。「現場で奮闘されている介護従事者の皆様は、社会にとって大切な役割を担ってくださっていますが、一方で、介護現場は人材不足や業務負担といった深刻な課題に直面し、心身の負担も多い仕事です。そして『介護』というテーマは、高齢化が進む日本において、私たち誰もがいつか必ず当事者になり得る、避けては通れない社会全体のテーマでもあります」と、介護業界全体への課題感を語りました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-a6b0d99bae99a744989f2ec979812c84-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
「だからこそ、介護従事者の皆様が長く前向きに働き続けられるよう後押しするため、私たちレバウェル介護が“いつもそばにいる”存在であり続ける姿勢と、介護に関わる全ての方々が自分自身を大切にするきっかけを届けたいという想いを込めて、このキャンペーンを企画しました。また、これをきっかけに、より多くの方々に介護への理解や関心を広げていければと考えています。」とキャンペーン始動の背景を説明しました。
■「シナモロール」が“応援隊長”に就任!任命証授与セレモニー
続いてステージには「シナモロール」が登場。元気いっぱいな「シナモロール」の登壇に、会場は拍手に包まれました。本キャンペーンを盛り上げていただく応援隊長として、大きな任命証を両手で受け取り、喜びを表現しました。
続いて、介護従事者に向けた特別応援ムービーを初お披露目。応援隊長「シナモロール」とレバウェル介護の公式キャラクター「きらッコ」の共演が見どころです。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-e3911a177fc9cc9e54ace62da371d0a5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
■ 藤本美貴さんが登壇!“ミキティ流・支える力”を語る
続いて、キャンペーン開始を記念したスペシャルゲストとして、藤本美貴さんがステージに登場。藤本さんは、日頃からリアルで率直な発信で多くの方々の共感を集めています。介護の仕事や現場の課題についても、等身大の視点から語っていただける方として今回のイベントにお迎えしました。
母として、一人の女性として、家族や子育て、仕事を両立してきた自身の経験を交えながら、「支える人を支える」ことの大切さや、家族と介護のこれからについて語りました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-8fc3ef95d5ad86cbc2d5d489bfe7cc67-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
藤本さんは、介護従事者から寄せられた“現場あるある”エピソードに共感しながら「もしもシフトの組み合わせで苦手な人がいたら?」という“あるある”質問に対して、「あきらめる」とフリップで回答しました。「絶対に関わらないといけない人だったら、たくさん頼って仲良くなろうって思います。“しょうがないな”って可愛がってもらえるところまで、めちゃめちゃ頼ります」と回答。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-93d0c3b7f094d9395c0862090a6c408a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
また「ベテラン職員に自己流のやり方を強要されるときはどのように対応したほうがいいか?」という“あるある”質問に対しては、「ベテランに合わせる」と回答。「やっぱり研修と実践っていうのは、どの業界でも違うと思います。20年やったからこそ分かるやりやすさとか、こっちの方が動かしやすいわよとかいう技があるなら逆に私は知りたいです!」と語りました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-f1c342ad2779c5a7a9b0ce66684463b7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
また、藤本さんご自身の新人時代については「私は自分を信じていくタイプなので、先輩の言うことを聞かない時も多かったです。自分を表現するっていう仕事と、職場で協力するっていう環境が違うので、私の経験はあんまり参考にならないのかなって思います(笑)もちろんモーニング娘。は人数が多いので、ダンスを合わせる場面など話し合いはするので、そういうところでは先輩後輩関係なく話し合いますね」と語りました。
さらに、特設サイトで公開予定の性格診断コンテンツ「やさしさタイプ診断」を、公開に先駆けて藤本さんが体験。「背中を押してくれる“ももいろ”タイプ」という結果に。藤本さんは「書いてあることは結構当てはまってるなと思いますね。相手の可能性を信じて、前向きに背中を押してあげたいのは、すごく分かります」とコメントしました。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-919d9a537177816e4405461aacf02ebf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
イベント最後には、藤本さんとシナモロールら登壇者によるフォトセッションを実施。藤本さんは「介護の現場で働く人の声を聞いて少しですけど、大変さが伝わりました。介護の必要な人にとって“救世主のような存在”だと思うので、誇りに思ってご自身の体調にも気を付けながら介護に携わってほしいです」と語りました。介護従事者へのエールの気持ちを込めて、温かな雰囲気の中でイベントは幕を閉じました。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-2589b743308fe0ed6f37a1250f5d11cb-3900x2615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10591/818/10591-818-d7886fe2dd9b6a8c73a29b87f6a74427-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
■ インタビュー質問
- 「いつもそばにいるよ。」という言葉にちなんで、ご家庭の中での“思いやりルール”のような決まりごとはありますか? 相手にされて嫌だったことを、やり返すんじゃなくて、自分はやらないようにしようって話しています。「それやられたら自分も嫌だったな」って思ったら、自分はしないようにしようって。子どもが学校に行くようになると、良いことも悪いことも、嫌だったことも増えたりするので。旦那さんがよく子供たちに話してくれてますね。「何が嫌なことか、分かったのが良かったね。それを次誰かにやるんじゃなくて、自分はやらないって思えばいいんだよ」と言ってくれていて、すごく優しいなと思って聞いています。- 「いつもそばにいるよ。」という言葉は、お子さんとの関係にも重なりますが、日常の中で、その言葉を実感するような瞬間はありますか?共働きなので子どもたちと一緒にいない時間も多いんですが、帰った時に子どもから手紙をもらうこともありますし、今は携帯でメッセージをやり取りしたり。あとは、学校に行く時に我が家は「愛してるよ」と言って送り出してます(笑)言葉でしっかり気持ちを伝えるようにしています。- 「藤本さんも日々、仕事や育児など忙しい日々を過ごされていると思いますが、前向きに働き続けられる原動力はなんですか? 一緒に働いてくれているスタッフさんがいて、一人じゃないと思えることです。あと、自分の大切な家族や親のために働いているという意味も大きいですね。自分のためだけじゃなく、人のために働いていると思えるから続けられると感じています。自分のためだけだったらこんなに働かないと思います(笑)家族がいたり、忙しいスケジュールを一緒に乗り切るスタッフさんがいたり、そういう存在があるから頑張れるんだと思います。介護従事者の方も、先輩に相談する話がさっき出ていましたが、一緒に働く仲間ってすごく大切なんだと感じています。
■「いつもそばにいるよ。」キャンペーン概要
1:特設サイトの公開
2025年11月4日より、キャンペーン特設サイト
(
https://lp.job.kiracare.jp/brand/cm/kiracco/2025
)を公開します。
サイト内では、以下のようなコンテンツをお楽しみいただけます。
- 「シナモロール」とレバウェル介護公式キャラクター「きらッコ」による特別応援ムービー- 性格診断コンテンツ「やさしさタイプ診断 ~ あなたのやさしさは何色タイプ? ~」に参加すると、結果に応じたオリジナル壁紙をプレゼント(11月11日より順次公開予定)
今後も、特設サイトにて新たな情報を順次追加予定です。
2:電車広告の掲出
本キャンペーンの一環として、「シナモロール」と「きらッコ」によるキャンペーン特別デザインの電車内広告を期間限定で掲出いたします。
- 掲出期間:2025年11月01日(土) ~ 2026年03月31日(火)- 掲出場所:関東・関西・東海・北海道エリアの鉄道車内にてステッカー掲出
※本件につきまして、駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
※掲出内容や期間は予告なく変更になる可能性があります。
3:キャンペーン限定グッズ
キャンペーンによるコラボレーションを記念したオリジナルグッズを、レバウェル介護派遣サービスをご利用の方や、レバウェル介護とご契約のある介護施設に随時配布予定です。グッズ配布に関する詳細やお問い合わせは、「本キャンペーンに関するお問い合わせ窓口」までご連絡ください。
詳細は以下リリースをご確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000817.000010591.html
■ 本キャンペーンに関するお問い合わせ窓口
レバウェル株式会社 広報宛て:
https://corp.levwell.jp/contact/
■「レバウェル介護」について
レバウェル介護は、介護職を対象とした求人・転職・派遣サービスです。日本の超高齢化社会に伴い、介護需要が年々高まる中、介護人材の確保と定着は大きな社会課題となっています。レバウェル介護では、専任アドバイザーが、全国の介護施設・病院・在宅介護事業所の豊富な求人情報の中から、求職者のスキルや希望条件に合った最適な職場をご提案。スピーディーかつ丁寧なサポートで、一人ひとりの転職を支援します。月間ユーザー数は35万人以上、掲載求人数は日本最大級の15万件以上(*1)にのぼります。(*1:2025年3月時点)
レバウェル株式会社
レバウェル株式会社(
https://corp.levwell.jp
)は、「この国のウェルネスを支える」をビジョンに掲げ、医療・福祉・ヘルスケア業界に特化した人材事業、教育事業、SaaS事業を展開しています。日本の超高齢化社会において深刻化する労働力不足に対し「人材供給・最適配置」「新たな働き手の確保」「生産性向上」の観点から課題解決を支援し、誰もが安心して医療・福祉・ヘルスケアサービスを受けられる社会の実現に貢献しています。
▽『レバウェル』 医療・介護・保育・ヘルスケア業界に特化した求人・転職/派遣サービス
https://levwell.jp
▽『わんコネ』 医療・福祉施設向け入退院支援SaaSソリューション
https://one-conne.com/
Leverages Group(
https://leverages.jp/
)
本社所在地 :東京都渋谷区渋谷二丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F
代表取締役: 岩槻 知秀
資本金 : 5,000万円
設立 : 2005年4月
事業内容 : 自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、システムコンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、DX事業、メディカル関連事業、教育関連事業
社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aの領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年の創業以来、黒字経営を継続し、2024年度は年商1428億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:
PR TIMES
保険関連のニュース
【第一生命保険のPickUp導入事例】高いLP離脱率の課題を解決─...
2025年11月04日更新
【人気の保険ランキング】2025年11月最新版を発表!保険比較...
2025年11月04日更新
健康保険組合による「バイオシミラー普及モデル事業コンソー...
2025年11月04日更新
アニコム損保とソニー損保が共同でペット保険の販売を開始
2025年11月04日更新
ソニー損保のペット保険の新CMに、玉木宏さんを起用
2025年11月04日更新
人気記事ランキング
共同募集と代理店分担
2017年01月12日
粒子線がん治療情報
2016年01月28日
不整脈と告知するなかれ!
2013年09月07日
全国で年商300億円以...
2014年10月21日
混沌とした保険業界が益...
2014年11月17日
コラム一覧を見る
保険