|

エクシオグループ、大和電設工業、セカンドサイトアナリティカが共同で、医療・介護現場向け「摂食量自動判定AI」の特許を取得|保険ニュース

エクシオグループ、大和電設工業、セカンドサイトアナリティカが共同で、医療・介護現場向け「摂食量自動判定AI」の特許を取得

~AIによる食事記録の自動化で、看護業務の負担軽減と栄養管理を高度化~


エクシオグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 梶村 啓吾)、大和電設工業株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長 櫻田 孝喜)、およびセカンドサイトアナリティカ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 高山 博和)は、病院・介護施設などの医療現場向けに開発した「摂食量自動判定AI」に関する特許を共同で取得しました。本技術は、食前・食後の画像をAIが解析し、患者の摂食量を自動で推定するもので、看護師による食事摂取記録の負担を軽減し、栄養マネジメントの品質向上と業務効率化をめざすものです。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_1_8f15f52a8cf2c89011ed0f4362a4b112.jpg?v=202510310116 ]
病院や介護施設では、患者の食事摂取量を正確に把握することが、疾病の予防や治療を目的とした栄養マネジメントにおいて不可欠となります。しかし、現場では看護師が病棟を巡回し、患者へのヒアリングや目測で摂食量を記録する方法が一般的であり、より正確な記録作業には大きな作業負担が発生していました。この課題の解決のため、食事摂取記録の自動化を図る「摂食量自動判定AI」の開発に至りま
した。

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_2_9bc3dc44494aa8d66d7124f7a57bac02.jpg?v=202510310116 ]
今回特許を取得した「摂食量自動判定AI」は、食前画像と食後画像の2枚を比較し、食事残量をAIが自動で推定する技術となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69346/31/69346-31-f10956cfb5c87b251622d8269a26a98b-650x343.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[表3: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_3_7a48ffbcddd60b624ca5159abbffbeb5.jpg?v=202510310116 ]
本技術は、医療・介護現場における業務効率化にとどまらず、「食事データを核とした栄養マネジメントの高度化」へと発展可能な基盤技術です。今後は、摂食量データを電子カルテや栄養管理システムと連携させることで、患者一人ひとりの栄養状態を時系列で可視化し、疾病予防やリハビリ支援への応用をめざします。これにより、医療現場における“データ駆動型の栄養管理”の実現を後押しします。
さらに、摂食量の推定結果と体重・血糖・活動量などの生体データを組み合わせることで、在宅療養者や高齢者施設における健康モニタリングへの応用も見込まれます。こうした仕組みにより、再入院リスクの早期把握やフレイル予防など、地域包括ケア全体での栄養支援体制強化にも寄与します。
また、本技術の中核である「画像比較と定量推定のAIアルゴリズム」は、食品分野以外にも応用可能です。例えば、製造業における外観検査や、物流現場での在庫差分検知など、“画像による定量変化認識”が求められる幅広い分野への展開が期待されます。
3社は今後も、AI・画像解析・データ統合技術を活用し、医療・介護・生活支援領域における業務革新と社会的価値創出を推進してまいります。

[表4: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_4_138a0a5580412650481c66b7e35c4ad7.jpg?v=202510310116 ]
[表5: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_5_3b51574e69c0877fcee99f85bd3c4a4b.jpg?v=202510310116 ]


[表6: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_6_74b81d3c2546ebf43ab762d0e80c2ea1.jpg?v=202510310116 ]
[表7: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_7_b108192e99a952bec63505144ebb533d.jpg?v=202510310116 ]
[表8: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_8_cf1b8b620c55d30384464a9991c483fe.jpg?v=202510310116 ]
[表9: https://prtimes.jp/data/corp/69346/table/31_9_04dda2c803a3521ded29045f406dbfca.jpg?v=202510310116 ]

会社名:エクシオグループ株式会社
所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目29番20号
代表者:代表取締役社長 梶村 啓吾
URL :https://www.exeo.co.jp/


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69346/31/69346-31-37be265959a01d96449138887c8883ab-1299x557.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.