アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2025年11月2日(日)に立命館大学 大阪いばらきキャンパスで開催される『立命館で世界とつながる国際交流・文化フェスタ「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」』に出展いたします。8種約500羽のペンギンを飼育し、国内で希少なエンペラーペンギンの繁殖に携わるペンギン飼育スタッフの特別講演や、ペンギンの魅力や生態を楽しく学ぶことができるぬりえずかんや、フォトスポットを用いたブースで会場を盛り上げます。
【立命館で世界とつながる国際交流・文化フェスタ「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」】
Ritsumeikan GLOBAL WEEKは、グローバル展開及びキャンパス創造の成果を地域へ還元することを目的とした、大学と地域が一体となる国際交流フェスタです。また、研究報告や学生の正課外の活動報告、さらには世界各国の料理の出店など、世界をテーマに多彩な催しを予定しています。
<内容>
・【PINGU(TM)ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD】フォトスポット
アドベンチャーワールドで開催中の【PINGU(TM)ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD】からフォトスポットが「Ritsumeikan GLOBAL WEEK」に登場します。世界で一番有名なペンギン「ピングー」と一緒に記念撮影をお楽しみいただけます。
誕生45周年を迎えた世界で一番有名なペンギン「ピングー」とコラボレーションし、2025年10月2日(木)~2026年2月28日(土)の期間「PINGU(TM)ʼs SMILE PARTY in ADVENTURE WORLD」を開催中です。
アドベンチャーワールドは、国内最多となる8種約500羽のペンギンが暮らしており、世界的にも希少なエンペラーペンギンの繁殖に成功している日本有数のペンギン飼育施設です。今回、ピングーとアドベンチャーワールドの初めてのコラボレーションにより、これまでにない特別な企画が誕生しました。
【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。