|

女性の腰の痛みは家事育児や復職に影響 コアトリム ステーションが 「産前産後コンディショニングプログラム」を提供開始|保険ニュース

女性の腰の痛みは家事育児や復職に影響 コアトリム ステーションが 「産前産後コンディショニングプログラム」を提供開始

~腰のコンディショニングにおけるスペシャリストが原因を特定、マンツーマンで指導~


 日本シグマックス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木洋輔)の関連会社であるコアトリム株式会社(代表取締役:仁科 倫抽)が運営する、腰専門コンディショニングスタジオ「コアトリム ステーション」は、産前・産後の腰の痛みに悩む女性を対象とした新プログラム「産前産後コンディショニングプログラム」を開始します。
 本プログラムは、広尾店にて常設プログラムとして提供されます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2354/569/2354-569-1006c1892a53cc7e731ae441ef297627-808x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲コアトリム ステーションが 「産前産後コンディショニングプログラム」を提供開始


■コアトリム ステーション 「産前産後コンディショニングプログラム」を提供開始
 産前産後女性の多くが経験すると言われている腰痛。日常生活の家事・育児に支障をもたらしたり、さらには復職や二人目の妊娠に不安を与えたりすることがあるとの調査結果※もあります。
「腰の悩みを解決することで、女性の人生における大切な時間を健やかに過ごすお手伝いをしたい」
 このような願いから、最先端の医学研究に基づくコアトリム ステーションの腰のコンディショニングの方法を、腰の痛みに悩む産前産後の女性にお届けすべく、事業の検討を行ってまいりました。
 令和6年度スポーツ庁「Sport in Life 推進プロジェクト」のモデル事業における効果検証を経て、この度、「産前産後コンディショニングプログラム」を常設プログラムとして開始する運びとなりました。
※出典:妊娠中・出産後の母体の身体トラブル実態調査(2022年 日本女性財団)

■産前産後コンディショニングプログラム 概要 https://www.coretrim.jp/maternity-care/
 腰のコンディショニングのスペシャリストであるコアトリム ステーションのトレーナーが、痛みの原因を特定し、痛みの改善に効果的な運動に加え、お腹の大きな妊娠期間や赤ちゃんのお世話の際に腰への負担がかかりにくい身体の使い方をご提案いたします。
 授乳スペース、ベビーサークルのご用意がありますので、赤ちゃんと一緒にお越しいただけます。ベビーカーのまま入室いただくことも可能です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2354/569/2354-569-84a2533d9fe77db3ebc1eba02e1b910f-3900x968.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲一人ひとりの腰の痛みの原因をつきとめ、それに合った対処法を提案

<対象>
産婦人科医から軽度の運動実施許可が得られている以下の方が対象です
 産前:妊娠16週以降
 産後:5週以降(お子様ご同伴の場合は、お子様の1か月健診を済まされた上でお越しください)
<実施店舗>
コアトリム ステーション 広尾店
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-19-4SR広尾ビル6階
アクセス:広尾駅… 1番・2番出口 徒歩4分(※エレベーター4番出口)
恵比寿駅… 東口 徒歩15分
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2354/569/2354-569-e07ce9e6cbad9afe6cdd2d20944bd76c-994x840.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲コアトリム ステーション 広尾店までのアクセス


■コアトリム ステーション : CORETRIM STATIONとは https://www.coretrim.jp/
コアトリムステーションは、最先端の医学研究の理論に基づき腰の痛みの原因を特定し、一人ひとりに合った腰のコンディショニングをマスターできる、腰専門のコンディショニングスタジオです。2021年10月1日、前身のSPINE CONDITIONING STATION(スパイン コンディショニング ステーション)から始まり、これまで1000名を超える方々にご利用をいただいています。慢性的な腰の痛みを腰痛運動療法指導士の認定を受けたトレーナーとマンツーマンで取り組み、数十年来に及ぶ腰痛を短期間で解決した利用者も多数います。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2354/569/2354-569-04aabaacf8ed73972b8bad97ff87b157-3010x1117.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【腰痛運動療法のエキスパートとの連携】
 コアトリム ステーションでは、腰痛運動療法のエキスパートでもある2名の先生にメディカルディレクターとして運営に参画いただいています。医学的根拠に基づく腰のコンディショニングを提供し続けています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2354/569/2354-569-55f5d173bc8ee45729b007e2b96ace97-227x281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲金岡 恒治 先生
金岡恒治 先生
・早稲田大学スポーツ科学学術院教授 
・日本整形外科学会認定専門医 脊椎脊髄病医
・スポーツドクター
筑波大学整形外科講師を経て、2007年から早稲田大学でスポーツ医学、運動療法の教育・研究に携わる。シドニー、アテネ、北京五輪の水泳チームドクターおよびロンドン五輪のJOC本部ドクターを務めた。トップアスリートの身体コンディショニングを一般に分かりやすく広めるべく、多数の著書やNHK健康情報番組等で情報発信も行っている。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2354/569/2354-569-40fd246d8ddb53a0ac5941ee87b08b4a-1558x1636.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲成田 崇矢 先生
成田崇矢 先生
・桐蔭横浜大学スポーツ科学部スポーツ健康学科教授  
・理学療法士
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・全米公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(NSCA-CSCS)
徒手療法と運動療法を用いて疼痛を除去するスペシャリスト。臨床・研究・教育活動を行っている。リオ、東京五輪およびローマ、上海、バルセロナ、ブダペスト、光州の世界水泳大会の飛込競技日本代表トレーナーを務めた。




■コアトリム株式会社 概要 https://www.coretrim.co.jp/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2354/569/2354-569-cafb4c943f0353bcfaf915010bae709c-850x511.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

設立日:2024 年 7 月1日
資本金:1000 万円
代表者:代表取締役 仁科 倫抽
事業内容:コアトリム ステーション 事業 に関する施設運営、企画、開発、販売



プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.