|

今年も「ドコモの熱中症お見舞金保険」 を提供|保険ニュース

今年も「ドコモの熱中症お見舞金保険」 を提供

~1日80円から加入でき、最大3.0%のdポイントがたまる!~


株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とTokio Marine X少額短期保険株式会社(以下、Tokio Marine X)は、「d払い(R)」アプリから簡単にお申込みができる「ドコモの熱中症お見舞金保険※1」(以下、本保険)の提供を2025年4月16日(水)から再開いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-e5a422d53ed50d580a23087868c2143b-480x266.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本保険は、熱中症リスクに特化した保険として、2024年6月27日(木)から2024年11月15日(金)まで提供しておりました。2024年の熱中症による救急搬送者は9.7万人を超え、平成20年の調査開始以降で過去最多となりました※2。このため、救急搬送された場合も保険対象になる本保険は、多くのお客さまにご好評いただきました。そこで今年も、お客さまが手軽に熱中症のリスクに備えられるよう、本保険の提供を再開いたします。
今年は、2025年4月16日(水)から2025年11月15日(土)までお申込み可能なため、夏季だけでなく、ゴールデンウィーク等大型連休中の熱中症対策としてもご活用いただけます。また、「リピーター特典※3」を新設し、昨年本保険に加入いただいたお客さまは、保険料(dポイント利用分を除く)に対してたまるdポイント最大2%に、「リピーター特典」1%を加えた、最大3%のdポイントを進呈いたします※4。
本保険は、長期間の加入だけでなく、屋外イベントやお子さまの運動会の当日に1日だけの加入※5もできるため、お客さまの用途やシーンに応じたお申込みが可能です。1日80円から加入でき、1回のお申込みでご家族一緒に加入することもでき、家計に負担なく手軽に熱中症のリスクに備えることができます。
詳細は、本保険の商品紹介サイト(https://hoken-navi.docomo.ne.jp/lp/d/heatstroke/detail/)をご確認ください。

ドコモとTokio Marine Xは、今後もお客さまに必要とされる保険をお届けできるよう取り組んでまいります。

※1. 本保険は、熱中症補償特約が付帯された総合生活支援保険のペットネームです。Tokio Marine Xを引受少額短期保険業者とし、取扱代理店であるドコモと共同募集代理店である株式会社ドコモ・インシュアランスが提供するものです。
※2. 総務省消防庁2024年10月29日(火)報道発表「令和6年(5月~9月)の熱中症による救急搬送状況」より。
※3. 2024年に本保険に加入したお客さまが対象です(同一dアカウントでのお申込みに限る)。
※4. 「d払い」の支払方法を「dカード(R)」に設定して支払った場合は、通常の「d払い」決済で進呈されるdポイント(保険料200円につき2ポイント)とは別に、保険料に対して1%相当のdポイント(保険料100円につき1ポイント)が上乗せして進呈されるため、合計して最大2%のdポイントがたまります。リピーター特典は保険料100円につき1ポイントの進呈となります。通常の「d払い」決済で進呈されるdポイントはドコモによるポイント進呈となります。また、上乗せのdポイント、リピーター特典は募集経費の削減効果などを「dアカウント(R)」ユーザーに還元する制度でありTokio Marine Xが進呈します。
※5. 補償開始日当日の午前9時00分までにお申込みいただいた場合に限り、同日の午前10時00分から補償開始することが可能です。

*「d払い」「dカード」「dアカウント」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

【別紙】
                 「ドコモの熱中症お見舞金保険」


1. 提供開始日時
2025年4月16日(水)午前11時00分
※2025年11月15日(土)午前9時00分までお申込みが可能です。

2. 保険期間
2025年4月17日(木)午前0時00分から2025年11月15日(土)午後11時59分までの間で、最短1日単位から加入できます。
※補償開始日当日の午前9時00分までにお申込みいただくと、同日の午前10時00分から補償開始することが可能です。

3. 保険料
保険期間に応じた保険料をお支払いいただきます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-b025fbb3e4e6c7b4449601bf1810d4ce-618x518.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



4. 補償内容
表に記載の額が保険金として支払われます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-cac51aeec5b7ec03ee0aa87a57ae69dd-637x112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




5. 引受少額短期保険業者
Tokio Marine X少額短期保険株式会社

6. 保険金の支払事由
以下記載の内容に基づき、Tokio Marine Xがお支払いします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-5f39209334973fe4d99dcc67b5eead8f-635x114.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



7. お申込み方法
「d払い」アプリ内の保険ポータルサイトよりお申込み可能です(画像はイメージです)。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-a9753a5a8b08c589bb496e793a33393b-885x619.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-29ef230a66b7d69bc1ac30bf2c5debdf-866x645.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


8. 保険料のお支払い方法
d払い

9. 進呈ポイント※1
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-f29cccbde8aabe7fa2fe8a583896555e-972x492.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-cfd3559041823cab686a8ccc8c31be69-968x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



10. 保険金の受取り方法
「d払い」アプリ内の「保険ポータルサイト」から保険金請求のお手続きが可能です(画像はイメージです)。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-ebd9411b35d3191b3cfa485493e80786-888x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118641/458/118641-458-655435a12c474543b5f9c3e626d87d8c-904x592.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



11. 商品紹介サイト
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/lp/d/heatstroke/detail/

※1 保険料(dポイント利用分を除く)に対してdポイントがたまります。
※2 2024年に本保険に加入していたお客さまが対象です(同一dアカウントでのお申込みに限る)。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.