|

“マッチョ×介護士“障害者介護施設を運営する株式会社ビジョナリーフィットネス団体APFとVISIONARY新カテゴリー【APF VISIONARY TRYOUT CUP2025】開催決定|保険ニュース

“マッチョ×介護士“障害者介護施設を運営する株式会社ビジョナリーフィットネス団体APFとVISIONARY新カテゴリー【APF VISIONARY TRYOUT CUP2025】開催決定

~企業・社会から己の筋肉を評価される、新しい採用のカタチ~


障害福祉サービスを運営する株式会社VISIONARY(代表取締役社長/丹羽悠介、本社:愛知県名古屋市)は、2025年7月19日にフィットネス団体APFに協賛し、名古屋文理大学文化フォーラム(愛知県稲沢市)にて【APF VISIONARY TRYOUTCUP2025】フィットネス競技では初の試みとなる、トライアウトカテゴリーの開催が決定いたしました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/51/111248-51-97722e4c04a8653ca97463479bf93079-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■新カテゴリー【トライアウトカテゴリー】とは
本カテゴリーでは、筋肉を活かした人材を求める企業が審査員として参加し、コンテストの出場者は己の筋肉やその佇まいを評価されます。選ばれた出場者には、企業への転職や就職の交渉権が与えられるという、トライアウト方式を取り入れた全く新しいフィットネスカテゴリーです。

VISIONARY TRYOUTCUPでは女性人材を求める企業や、身体作りが評価される企業への転職を希望する女性の参入も見込まれることから、【フィジークモデル ドラフトトライアウトクラス】【ビキニモデル ドラフトトライアウトクラス】の2つのカテゴリーを実施いたします。なお、身長や体重の定めはなく、筋肉を社会に評価してもらいたいと考える全ての選手が参加可能です。


■株式会社VISIONARY/代表 丹羽のコメント
「企業対抗戦」というカテゴリーは、企業の看板を背負い戦うことで仲間との絆を深める、新しい形の団体戦です。今後もさらに盛り上がりを見せることが期待されます。
また、私は以前から「筋肉がもっと社会に評価されて欲しい」と考えていました。トライアウトという新たなカテゴリーの構想は、企業からの「弊社にも筋肉を活かした実業団を作りたい」という要望と、トレーニーからの「(ビジョナリーの施設が)近くにあれば働きたい」という声を受け、需要と供給が見事にマッチしたものだと考えています。
己の筋肉がどれほどのものなのか評価して欲しい、筋肉を活かせるのならば就職・転職したいと考える全ての人に参加していただきたいです。


■ APFを運営する野澤SHOW氏のコメント
ボディコンテスト業界で初となる企業対抗戦(団体戦)は、これまでに選手の価値と企業の価値をともに高めてきました。日々体づくりに真摯に取り組む選手たちは、自己管理・食事・運動・時間の管理に優れたプロフェッショナルです。
そのような選手は、仕事とプライベートを両立し、目標に向かって努力を継続できるという大きな強みを持っています。
こうした自己管理能力の高い人材は、一般的な採用活動ではなかなか出会えない存在です。企業側が適切な教育機会を提供すれば、その伸び代は非常に大きく、即戦力としての活躍も期待できます。
本カテゴリーは、「自己管理ができる個人」と「管理能力や継続力を持つ人材を求める企業」をつなぐ場であり、フィットネスを通じて、企業と個人がともに社会的価値を創造していく機会になると確信しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/51/111248-51-0190c6b848765cd547a611f7ee46a073-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年企業対抗戦の様子

■ 今後の展望
今大会の詳細、ルールについては後日リリースを予定しております。



APF(Asia Physique Federation)
公式ホームページ:https://apf.inc/
パーソナル & コミュニティを掲げ、国籍・所属・偏見をなくし、コンテストを通じて、一人ひとりの生活がより豊かにする選手支援企業を目指す。選手目線に立ったコンテストを開催しそれと並行して、フィットネス先進国のアメリカへのチャレンジさせる環境を構築し今後アメリカでのコンテストを開催予定です。
フィットネス競技を通じて、国籍や偏見などの人種差別をなくし、国民の健康促進、社会・文化の発展並びに国際親善へ寄付、又、ステージに立つことを1つの目標として、ご子息、ご息女やご家族一緒にチャレンジすることで、ご家庭内やお子様の成長・自立心を育てていくきっかけを創造します。

株式会社ビジョナリー
公式ホームページ:https://visionary.day/
フィットネス実業団【7SEAS】サイト:https://7seas.visionary.day/
TIMES VISIONARY(コラム・リリース掲載):https://times.visionary.day/

障害福祉サービスを運営する株式会社ビジョナリーは、全国各地(北海道、茨城県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、岡山県、広島県)に、利用者の方に喜ばれるための介護施設・看護施設を展開しております。今後は全国展開を予定しており利用者のみなさまの安心・満足度をいちばんに大切にし、介護業界に変革をもたらすことを意識し、これまでにない活動を心がけ日々企画し行動しております。
また、企業理念である「世界中の人の人生を応援する」という想いに共感した、仲間たちで結成した、フィットネス実業団【7SEAS】があります。「自分たちの頑張る姿を見て、少しでも、たくさんの人達の励みになれば嬉しい。そんな気持ちを、自分を鍛えるといった活動の中で世界中に伝えて参ります。
※2024年度メディア出演総数40本以上!取材依頼をお待ちしております。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.