|

福岡社会保険労務士法人、株式会社SACCSYのご支援でkrewシリーズを導入|保険ニュース

福岡社会保険労務士法人、株式会社SACCSYのご支援でkrewシリーズを導入

士業のバックオフィス業務を“可視化×数値化”し、データに基づく経営判断と組織強化へ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55912/7/55912-7-d8844fa3b4cd62ae0b0cbc5e5bf990a5-3710x2086.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:福岡社会保険労務士法人 代表社員 村里男樹  右:株式会社SACCSY 代表取締役 行武正剛様

創業50年以上の歴史を持つ福岡社会保険労務士法人(所在地:福岡市博多区、代表:村里男樹)は、株式会社SACCSYの専門的サポートにより、クラウド業務管理ツールを活用し士業の現場で発生する多様な業務の「可視化」と「数値化」を実現しました。
従来は担当者ごとに異なっていた進捗確認や工数把握をデータで一元管理することで、属人化しがちなバックオフィス業務の改善を推進。業務効率の向上に加え、組織運営における意思決定の質を高める取り組みへとつながっています。

■ 導入の背景と経緯
福岡社会保険労務士法人では、労務手続きや助成金申請など多岐にわたる業務量の増加により、進捗や工数が把握しづらく情報が分散しやすいという課題を抱えていました。特に助成金は種類ごとに期限やルールが異なるため、従来のスプレッドシート管理では抜け漏れ防止や負荷分散が難しい状況でした。
そこで、業務の可視化を目的にkintoneを活用し、管理の標準化を開始。その後、蓄積したデータをより活用するため、集計・可視化に強い「krew(クルー)シリーズ」を導入。krewDataとkrewDashboardにより、進捗・工数・売上を一元管理できる環境を構築し、バックオフィス業務の属人化解消とデータドに基づく業務管理を構築しました。

■ 選定理由
kintoneに様々なデータが蓄積される中で、「もっと業務に活かしやすい形でまとめたい」という課題がありました。しかし、複数アプリに分かれた情報を手作業で集計するのは負担が大きく、効率的な運用が難しい状況でした。

その中で、krew(クルー)シリーズは
・kintone上のデータを自在に加工・集計できる柔軟性(krewData)
・工数・売上・進捗をリアルタイムに可視化できる表現力(krewDashboard)
・Excelに近い感覚で使える操作性
といった点が導入の後押しとなりました。
システムに業務を合わせるのではなく、「自社の業務に合わせて仕組みをつくれる」ことが士業特有の複雑な業務フローにも適合し、採用の決め手になりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55912/7/55912-7-80c1888584562526254b9a9e955e4fbd-1244x778.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■活用内容
導入後は以下のような仕組みを構築しています。
・進捗状況・工数・売上をリアルタイムで可視化
・日報と売上を連携し顧客ごとの工数と収益性を把握
・問い合わせ導線・受注・失注のマーケティングデータを集約しダッシュボードで分析
全スタッフが同じデータを確認できる環境が整い、情報共有や判断がしやすくなったことで、業務改善が継続的に進むようになりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55912/7/55912-7-4ac872a27a89172f0e9b54210e291bfb-1647x716.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲集計アプリをKrewDashboardで可視化した売上情報。構成比やチームごとの月別推移を表している。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55912/7/55912-7-553735e45037bdc3d0acec51858ab890-1645x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲集計アプリで担当者別の売上をKrewDashboardで可視化。

■ 効果と今後の展望
krewシリーズの導入により、進捗・工数・売上などの業務データをまとめて可視化・数値化できる環境が整いました。これにより、担当者ごとの業務量の偏りやボトルネックが把握しやすくなり、業務配分の見直しやサービス品質の向上に役立っています。また、顧客別の工数と売上を比較できるようになったことで、契約内容の見直しや業務改善にもつながっています。

今後は、蓄積したデータをもとに、スタッフの得意分野や業務特性に応じた人員配置の最適化を進めるほか、業務負荷の平準化や生産性向上を図る仕組みづくりを強化していきます。さらに、AI活用やデータ分析の高度化にも取り組み自社の運営改善に加えて顧問先企業へのクラウド導入支援にも活かしていく予定です。

■サービス概要
会社名: 株式会社SACCSY(サクシー)           
事業内容
・kintoneを活用した業務改善コンサルティング
・業務アプリケーションの設計・開発
・kintoneプラグイン「krew」シリーズの導入支援
・業務フロー設計、デジタル化・DX支援
URL:https://saccsy.com/

会社名:メシウス株式会社
事業内容
・業務アプリケーション開発支援ツールの企画・開発・販売
・kintone拡張プラグイン「krew」シリーズの企画・開発・販売
URL:https://www.mescius.com/default.html

<法人概要>
法人名:福岡社会保険労務士法人
代表者:村里 男樹
所在地:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目6-26 安川産業ビル3階
従業員数:27名(2025年10月末時点)
事業内容:労務コンサルティング/採用支援/助成金支援/アウトソーシング事業
グループ会社:株式会社Labor aid/福岡ペイメントプロ株式会社
TEL:092-292-1906 FAX:092-292-1903
Webサイト:https://fukuoka-sr.com/
youtube:https://www.youtube.com/@SR_Labor_labo
Facebook:https://www.facebook.com/fukuokajoseikin/


<本件に関するお問合せ先>
福岡社会保険労務士法人 マーケティング担当
E-mail:info@fsr-1968.com
TEL:092-292-1906

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.