|

“マッチョ×介護士”がつくる新しい福祉のかたち 福祉キャンプコミュニティ『LIFE SCOUTS』愛知県豊川市にて初のデイキャンプイベント開催決定|保険ニュース

“マッチョ×介護士”がつくる新しい福祉のかたち 福祉キャンプコミュニティ『LIFE SCOUTS』愛知県豊川市にて初のデイキャンプイベント開催決定

~自然とふれあう特別な体験を。参加者・ボランティア募集中~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-0ddf912162870eb341f59a899ac1a730-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回のLIFE SCOUTSイベントの様子

株式会社ビジョナリー(代表取締役社長:丹羽 悠介、本社:愛知県名古屋市)は、11月29日(土)に愛知県豊川市にあるアウトドア施設BamBoo's(バンブーズ)にて、障害のある方や介護が必要な方、そのご家族を対象とした福祉デイキャンプイベントを開催いたします。
(福祉キャンプコミュニティ「LIFE SCOUTS」過去の開催記事はこちら

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-b890d72b1991490739c07a60d23d32d8-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LIFE SCOUTS イベント参加者との集合写真

■イベント概要
本イベントは、障害のある方、アウトドア初心者の方でも安心して参加できるよう、ボランティアスタッフのサポート体制を整え、全員が自然の中で楽しい時間を過ごせるプログラムを提供いたします。
2024年3月から始まった本活動は、これまでに延べ7回の開催を重ね、主に愛知県を中心に“福祉を気軽に体験できる場”として開催しています。現在は、全国各地での開催を目指し、活動の輪を広げています。

■福祉キャンプコミュニティ『LIFE SCOUTS』とは
ビジョナリー代表の丹羽は、日々の活動を通じて「関わるすべての方々の人生をより豊かにすること」を目指してきました。その中で、特に介護が必要な方や障害のある方、そしてそのご家族に対して、福祉サービスの枠を超えた新しい価値を提供したいと考え、模索を続けてきました。
その結果として行き着いたのが、キャンプやアウトドア活動です。自身の趣味で得た経験から、自然の中で得られる心地よさ、焚き火を囲む時間、仲間との会話や不便さを楽しむ出会いの場など、キャンプの魅力を介護が必要な方々や障害をお持ちの方、そのご家族へ提供することでより豊かな生活を送る一助になるのではないかと考えLIFE SCOUS設立に至りました。

■イベント詳細
本企画では、介護が必要な方々、障害のある方々、そのご家族、参加するすべての方がアウトドアに触れることができるような活動を、ボランティアの協力のもと実施しています。過去の開催では、延べ約80名のボランティアが参加し、障害のある方との非日常体験を共有してきました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-c745010a76b8722380d56bf3aff78856-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
薪割り体験
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-9dab54db1e36eacd92c6a63c6a08c5ca-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テントの設営体験


次回開催は下記の通り実施いたします。

日時:11月29日(土)11:00~15:00
場所:BamBoo's(〒441-1201 愛知県豊川市東上町北岡19-2)
Google map:https://share.google/WnM0gZVktEl3eDyBW
参加費:無料

プログラム内容

アウトドアクッキング体験

北米先住民の伝統パン「バノック」づくりを体験いただきます。
自分で具材を選び、手で調理するプロセスを通して、「自立」と「楽しさ」を体感できる内容です。

薪割り・火起こし体験

安全面に配慮し、薪割り台を使用した薪割り体験や、アウトドア経験が豊富なボランティアの指導による火起こし体験も実施予定です。さらに、キャンプ場の自然を活かし、キャンプビンゴを用いてフィールドワークを行うなど、一日を通して楽しめるアクティビティを用意しています。
(※プログラム内容は一部変更になる場合がございます。)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-f9883dab1ab3a09fa017b18f36a982d4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
薪割り体験02
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-9b880944bffcd69487fe5e9f69f0c64a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フィールドワークの様子

■ボランティア募集  【お申し込み方法はこちら
このコミュニティを運営していくにあたり、今後多くの方々の協力が必要となります。介護や福祉の経験がない方でも、アウトドアに興味のある方や「誰かの役に立ちたい」という想いがある方を歓迎しています。未経験者でも安心して参加できるようサポート体制を整えております。

キャンプへの参加を希望される方、またはご支援をお考えの方はぜひお気軽にお問い合わせください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-0775e163033773a10fd424200d40cf76-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マッチョ介護士とご利用者様

関連施設情報
愛知県豊橋市・三河地域にある障害者グループホーム「NOIE TOYOHASHI」は、2025年1月に開所し、県内外から重度障害のある方の受け入れを積極的に行っております。
さらに、2025年11月には新たに障害者グループホーム「NOIE TOYOHASHI III」を開所いたしました。

今後も三河地域において、自然の心地よさの中で人と人がつながる“福祉キャンプコミュニティ『LIFE SCOUTS(ライフスカウツ)』”の活動を通じて、介護や障害の有無に関わらず、すべての方の人生をより豊かにするコミュニティづくりを推進してまいります。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-00495a0ca16432e4ec5999a65292f208-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
障害者グループホーム「NOIE TOYOHASHI III」
新規開所施設詳細名称:NOIE TOYOHASHI III
住所:愛知県豊橋市上野町上野99番3
開所:2025年11月1日
定員:入居利用6名
運営:株式会社ビジョナリー





[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111248/82/111248-82-093bfa0008042f587b066cf6df79ad04-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ビジョナリー
公式ホームページ:https://visionary.day/
フィットネス実業団【7SEAS】サイト:https://7seas.visionary.day/
TIMES VISIONARY(コラム・リリース掲載):https://times.visionary.day/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.