|

11月11日は「介護の日」福祉職場の情報サイト「ふくむすび」最新レポート!FC東京とコラボ!選手の適職は?味の素スタジアムイベントブースにハローキティが登場!ハイタッチ会や適職診断パネル展示を実施|保険ニュース

11月11日は「介護の日」福祉職場の情報サイト「ふくむすび」最新レポート!FC東京とコラボ!選手の適職は?味の素スタジアムイベントブースにハローキティが登場!ハイタッチ会や適職診断パネル展示を実施

「ふくむすび」特設サイト リニューアルでより見やすく便利に


東京都福祉局が運営する、東京都内の福祉職場に関する情報が見つかるポータルサイト「ふくむすび」は、令和7年10月25日(土)、味の素スタジアム 青赤パーク supported by JOYPOLISアジパンダ広場(南側広場)にて、東京都とワイドコラボ協定を結ぶFC東京コラボ企画として「ふくむすび」のイベントブースを出展しました。本レポートでは、福祉への関心が高まる11月11日(火)の「介護の日」に合わせて、出展当日の様子を含めた「ふくむすび」の最新の活動状況をご報告します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-cc8accd9fd2b2cdfed2f337e79ef3583-1785x607.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-9ca894e6117263b0edb343386f61078a-1007x104.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<「ふくむすび」特設サイトURL>
https://www.fukushijinzai.metro.tokyo.lg.jp/new-you-welfare-lp/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-5a6034f6fc2cdd0fdf009f22d128bac4-64x64.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■FC東京コラボ イベントブース・レポート
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-2909a64a6829abe1f56d24da03034b28-1819x606.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


令和7年10月25日(土)に開催されたFC東京のホーム試合に合わせ、味の素スタジアムの青赤パーク supported by JOYPOLISアジパンダ広場(南側広場)にて、FC東京コラボ企画「ふくむすび」のイベントブースを出展いたしました。また、同日の試合開始前とハーフタイム中には、スタジアム内大型ビジョンにて「ふくむすび」の紹介動画を放映し、大勢のサポーターに向けて「ふくむすび」の魅力をお伝えすることができました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-e7a570866b17b87ad2d9d8aace72ca5a-1819x606.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブース横に設置されたハロウィン仕様の特設ステージには、「TOKYO福祉のお仕事アンバサダー」を務めるハローキティが応援に駆けつけました。小雨が降る状況にもかかわらず、大勢のサポーターが集結し、特設ステージは大いに盛り上がりました。特にハイタッチ会は、子どもから大人まで長蛇の列ができるほどの大盛況となり、ハローキティとの触れ合いを通じて、「ふくむすび」や福祉のお仕事について理解を深めていただく貴重なステージイベントとなりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-432c1c195482c903d925f35507492fe1-1819x607.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブース内では、FC東京の選手サイン入りユニフォームをはじめとする人気グッズや、「ふくむすび」のオリジナルノベルティが当たるキャンペーンを実施し、多くの方にご参加いただきました。
さらに、福祉に関わる適職診断パネルも展示。「Hello エッセンシャルワーク」ページ内にある適職診断をFC東京の選手に受けていただき、その結果を公開展示いたしました。楽しみながら福祉の仕事への理解を深めていただくイベントとなりました。
当ページはどなたでもアクセス可能で、簡単な適性診断ができます。ぜひご自身の診断結果と選手の診断結果を比較して、お楽しみください。

<福祉のお仕事適職診断はこちらから>
https://www.fukushijinzai.metro.tokyo.lg.jp/hello-essential-work/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-e5b89c1ee7b2a030ca706ffc040ce57f-64x64.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「ふくむすび」特設サイトのリニューアル
2018年より提供開始し、今年で8年目を迎える「ふくむすび」は、『人も、福祉も、ここからひろがる。』というメッセージを掲げ、2025年10月20日(月)より、新たに作成したロゴと特設サイトデザインを一新し、公開しました。これまで以上に、若い世代をはじめ多様な方に福祉を身近に感じていただくため、特設サイトでは、福祉の理解クイズや、福祉をテーマにした動画、イベント・キャンペーンなどのコンテンツを拡充しています。

【「ふくむすび」のメッセージに込めた想い】
「ふくむすび」の掲げる『人も、福祉も、ここからひろがる。』というメッセージには、一人ひとりの「思い」から生まれる「つながり」を育み、地域や社会全体へと広げながら、福祉がもっと身近に感じられる未来を実現したいという思いが込められています。そうした未来の実現のために、多くの人が支え合い、安心と希望が広がる社会を目指していきます。

<「ふくむすび」特設サイトURL>
https://www.fukushijinzai.metro.tokyo.lg.jp/new-you-welfare-lp/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-2658f5923a59d8ed3efbd70f33a0a3b9-64x64.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【ロゴについて】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-6cc0d81cc1dcddcad7bd0c0d3ec55f0c-242x239.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ふくむすび」を通じて広がる視野とつながりを表現するために、握手や寄り添う人、導く人を想起させる要素をデザインに取り入れました。個々がやさしくつながり合い、温かなコミュニティの姿をイメージし、「あなたと福祉職場をむすぶ」の想いを具体化。「つながり」や「温もり」を象徴する要素を盛り込み、未来の福祉の価値を伝える役割を意識しています。
緑色をベースとした多様な配色により、人の感情や個性をやさしく表現することで、福祉の温かさと多様性を象徴し、見る人の心に響くデザインに仕上げています。また、色覚障害を持つ人に対しても伝えるべき情報が健常者と同じように伝わるよう、色の選定や、文字色と背景色のコントラストなどを考慮しています。

【理解クイズについて】
「福祉って何?かんたん理解クイズ」は、福祉についての知識を楽しみながら学べるコンテンツです。「福祉の仕事って、無資格・未経験でもできるの?」「月の残業時間や給与はどれくらい?」など、踏み込んだ疑問にも答えます。

【動画について】
福祉をテーマにした2本の動画を、特設サイトおよび公式YouTube上で公開しています。

■WEB動画「人も、福祉も、ここからひろがる。」篇(15秒)
ネットやSNSだけがつながりではなく、「人に優しくありたい」「人と関わり合っていきたい」という誰しもが持つ思いから福祉は生まれ、支えられる人の安心や未来の希望につながることを伝えます。
YouTube URL: https://youtu.be/cf9S5Uxsv6c
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=cf9S5Uxsv6c ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-6dfecf68ff071eb5fb2409f4ff6796e2-2242x844.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■縦型ショート動画「あなたと福祉職場をむすぶ」篇(6秒)
個々がやさしくつながり、手を取り合って温かなコミュニティの姿をイメージするロゴマークへと変わっていきます。「あなたと福祉職場をむすぶ」という想いを表現しています。
YouTube URL: https://youtube.com/shorts/6Q9DutwbvJA
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-fd3acb40e19236886ee8f7da2c1a22bd-1857x779.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「ふくむすび」について
「ふくむすび」とは、あなたに必要な東京都内の福祉職場に関する情報が見つかるサイトです。

【「ふくむすび」でできること】
■情報をむすぶ
働きやすい職場の情報、求人情報、研修・イベント情報など、簡単な操作で希望する条件を選び、必要な情報を検索できます。
■安心をむすぶ
福祉職場で働く方の声をまとめたコラムページや用語集など、福祉のお仕事に関する様々なコンテンツを揃えて、福祉の仕事を目指すあなたの新しい一歩を応援します。
■もっと便利に
マイページ登録をすることで、興味のある情報の収集に役立つ様々な機能を利用することができます。

【マイページ登録について】
従来のマイページ機能とマイページプラス機能を統合し、「ふくむすび」を使った求職活動がより簡単・便利になりました。知りたい情報にすぐにアクセスが可能です。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-93d7cc36871c1fa531a1a270587776f3-1318x561.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■情報のお気に入り登録
「興味あり」登録機能を使って、気に入った事業所や求人情報、研修・イベントをマイページ上で管理できます。
■マッチング機能
希望条件(職種、給与、資格、勤務地等)が合致した求人情報やイベント情報をマイページに自動で表示します。
■メッセージのやり取り
職場見学や面接の相談など、メッセージ機能で法人と個別のやり取りができます。また、希望する方は法人からスカウトメールが届きます。
■検索条件の保存
繰り返し検索に使いたい検索条件を保存して、求人情報、福祉事業所、研修・イベントを簡単・便利に検索できます。

<「ふくむすび」URL> https://www.fukushijinzai.metro.tokyo.lg.jp/
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171332/2/171332-2-1029d039019f9e5c66ece9619fc6bcd1-64x64.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.