|

遠州織物の洋服生産で生じる端材&ハギレをさなる幼稚園(浜松市)に提供します|保険ニュース

遠州織物の洋服生産で生じる端材&ハギレをさなる幼稚園(浜松市)に提供します

遠州織物×SDGs 次世代が特別な風合いを知るきっかけに


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-5da1b7004f3f5c04e6d7e0c74f2442d7-3648x2432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


遠州織物を使用したアパレルブランド「HUIS(ハウス)」(本社:静岡県浜松市中央区神ヶ谷町)は、2025年11月13日、さなる幼稚園(所在地:浜松市中央区大平台4丁目9-1)に、洋服の生産過程で発生する遠州織物の端材&ハギレを提供いたします。

HUISではこれまで、市内の小学校やこども園において遠州織物や地元の繊維産業についての出前授業を実施してきており、こども園は今回で6件目の訪問となります。

当日はスタッフが園を訪問して端材&ハギレを手渡す予定です。また、園がおこなうハギレを使ったワークショップにも一緒に参加し、子どもたちとの交流を深めます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-c8df6754bfaa67fb1b70f40a7bafa817-3648x2432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当日のイメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-2793df6130458f402aa5656f3359fe64-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さなる幼稚園(浜松市)

HUIS×さなる幼稚園 端材&ハギレの提供


日時:2025年11月13日(木)10:00~
場所:さなる幼稚園(浜松市中央区大平台4丁目9-1)
内容:HUISスタッフが園を訪問し子供達へ端材&ハギレを提供するとともに、遠州織物についての解説を行う。その後、ワークショップを実施。


取り組みの背景と目的
現在、「HUIS(ハウス)」では、年間40,000着以上の製品を生産しています。洋服の生産過程では、裁断クズや仕上がり確認のためのハギレ生地などが発生し、それらは通常廃棄物となってしまいます。
当社では限りある資源の持続可能な取り組みの一環として、また、遠州織物の特別な風合いに触れ親しむことで子どもたちが地域の伝統産業を知ってもらうきっかけづくりとして端材&ハギレの提供をしています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-d5afb136c41de384759864d14b2e4939-2688x1791.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
遠州織物の端材
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-2a3c2216c4d4b07731e40576ecc5b421-3648x2432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
遠州織物のハギレ



遠州織物アパレルブランド「HUIS(ハウス)」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-682c6f417e2e34dc30f78a6779c39dda-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


浜松市を拠点とし全ての商品を遠州織物で製作するアパレルブランド。自社オンラインストアを販路の中心とするほか、全国6店のショールーム、及び全国約70店の取扱店で展開。旧式のシャトル織機が現存する遠州産地の利点を活かし、シャトル織機が生み出す特別な風合いと機能性を持った生地に絞った製品製作を行い、全国にファンが広がっている。一般のアパレルブランドとは異なり、産地・産業を訴求する製品製作と情報発信を行う。

書籍『HUIS.の服づくり -遠州発の産地発ブランドがアパレルの常識を変える-』(主婦と生活社)を2024年3月出版。

詳細を見る

渋谷SHOWROOM:東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア9F garage内
丸の内SHOWROOM:東京都千代田区丸の内2丁目4-1丸の内ビルティング4F garage内
横浜SHOWROOM:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10横浜ベイクォーター3F noni内
立川SHOWROOM:東京都立川市緑町3-1GREEN SPRINGS E2-208 Rust内
名古屋SHOWROOM:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート3F garage内
豊橋SHOWROOM:愛知県豊橋市曙町南松原17 garage内


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-59f0255ee8b6c3b3ac0b122afac2e46e-2592x1728.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HUISは、遠州産地に現存する貴重な旧式の「シャトル織機」で織られた遠州織物を中心に製品展開していることが特徴。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-c037bf868b0c6f35c21af4f246fe3e69-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
元・浜松市職員として産業振興に携わっていた経歴を持つ松下昌樹(代表)を中心に、夫婦で2014年からスタートした産地発のアパレルブランド。2024年には、主婦と生活社より書籍出版。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-fa1dd801d98ce2d34d096c5b9e242947-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
渋谷スクランブルスクエア9F(garage内)の「渋谷ショールーム」は、旗艦店として国内外の来客で賑わう。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158371/18/158371-18-f19ba03153d75fd32d075d4e8ab7bae9-3307x2204.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「遠州織物」は世界的なアパレル高級シャツ生地として業界の中では古くから知られた生地。通常の20~30倍の時間をかけゆっくりと織り上げるHUISの生地は、特別な風合いと機能性を持つ。



■SNS

HUIS onlinestore:https://1-huis.stores.jp
インスタグラム:https://www.instagram.com/1_huis
facebook:https://www.facebook.com/huisenshu
X:https://x.com/1_huis
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLrebj-XFaipt0rfw6K5MFQ


■プロジェクト

【縫う/織る/編む】ほぼ日×HUIS
https://1-huis.com/hobonichi

新R25×HUIS
https://1-huis.com/interview

遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト
https://1-huis.com/kurumeki

HUIS×名古屋黒門付染山勝染工染め替えプロジェクト
https://1-huis.com/renew

HUISのゆるふわラジオ
https://1-huis.com/yurufuwa_radio

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.