-がんの自壊創※1や褥瘡(じょくそう)※2で生じる臭い、排泄物臭などを抑制-
東洋製罐グループホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村琢司)と日本臓器製薬株式会社(本社:⼤阪市中央区、代表取締役社⻑:⼩⻄崇⽂、以下「日本臓器製薬」)は、このたび、「デオリカ®」シリーズの医療・介護分野向け消臭シートを共同開発しました。本製品は衛生雑貨に分類される消臭シートで、がんの自壊創や褥瘡で生じる臭い、排泄物臭などを抑え、医療・介護現場等における臭い問題の解決に貢献します。
本製品は、2025年度中に、全国の医療機関・介護施設等に向けた展開を目指します。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2989/121054/400_414_2025102417193968fb369b33d91.jpg
製品イメージ
※1 乳がんや頭頚部がんなどが進行することで、腫瘍が皮膚を破って露出し、腫瘍組織が壊死(自壊)して生じる創傷のこと。痛みや出血、悪臭をともなうことがあります。
※2 寝たきりなど、同じ体勢が長く続くことによって、自重で圧迫され続けた場所の血流が滞り、皮膚に赤みやただれ、傷などができてしまうこと。「床ずれ」ともいわれています。
■製品概要
本製品は、ロールタイプの消臭シートで、患部を保護している包帯などの上から巻いて使用します。多孔質シリカを主成分とする、消臭剤「デオリカ®」の化学吸着による消臭力を生かす加工や性状が特長であり、皮膚に対する安全性も確認しています。がんの自壊創や褥瘡で生じる臭い、排泄物臭などを抑え、医療・介護現場等でご活用いただけます。
※本製品の名称や仕様等の詳細については、現在、両社で協議・調整を進めています。
■開発の背景
医療・介護現場では、かねてより病気や創傷、排泄物などによる臭気問題が課題の一つとなっています。臭気による精神的負担は、患者さんご本人だけでなく、患者さんに接する医療従事者や介護職の方々、さらには周囲の患者さんにも及んでしまう可能性があります。
これまで東洋製罐グループは、速やかな消臭とマルチ消臭を併せ持つ消臭剤「デオリカ®」を開発し、ヘアサロン向け薬剤・ケア製品等として展開してきました。医療・介護現場での臭気課題の解決に向けて、「デオリカ®」の技術をベースに日本臓器製薬と共同で研究を進め、医療機関・介護施設での意見聴取を通じて得られた知見を基に改良を重ねていき、このたび、新たなロールタイプのシート製品の開発を実現しました。本製品は、実用性の高い消臭効果と現場目線に立った使いやすさを両立することで、全国の医療・介護現場における臭気問題の解決に寄与します。さらに、さまざまな状況でご活用いただけるように、エアゾールスプレー・ミストスプレーや医療機器区分の創傷被覆材への応用も両社で検討しています。
デオリカ®Webサイト:
https://www.tskg-hd.com/deolica/
東洋製罐グループについて
東洋製罐グループは、金属・プラスチック・紙・ガラス等、それぞれの素材が持つ特性を活かしたさまざまな容器をグローバルに提供する総合包装容器メーカーです。包装容器事業のほか、エンジニアリング・充填・物流事業、鋼板関連事業、機能材料関連事業、不動産関連事業の5つの事業を有しています。
当社グループは、社会や地球環境について長期的な視点で考え、すべてのステークホルダーの皆さまに提供する価値が最大化するよう、2050年を見据えた「長期経営ビジョン2050『未来をつつむ』」を2021年5月に策定しました。当社グループの目指す姿・ありたい姿を「世界中のあらゆる人びとを安心・安全・豊かさでつつむ『くらしのプラットフォーム』」と位置づけ、「多様性が受け入れられ、一人ひとりがより自分らしく生活できる社会の実現」「地球環境に負荷を与えずに、人々の幸せなくらしがずっと未来へ受け継がれる社会の実現」を目指し、事業活動を推進していきます。
1917年に創立し、国内44社(東洋製罐グループホールディングス含む)、海外50社のグループ会社を擁し、約19,000人の従業員が働いています。2025年3月期の連結売上高は9,225億円です。
https://www.tskg-hd.com/
本件に関するお問合わせ先
■製品に関するお問い合わせ先
東洋製罐グループホールディングス株式会社
新規事業推進室 ナノテク材料グループ 大橋
Mail:deolica@tskg-hd.com
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
東洋製罐グループホールディングス株式会社
サステナビリティ推進部 コーポレートコミュニケーショングループ 中野利・高田・柿本
TEL:03-4514-2026 Mail:tskg_contact@tskg-hd.com
記事提供:
Digital PR Platform