|

ViXion、視覚支援技術を中国へ──中国最大規模の介護・福祉展示会「CHINA AID 2025」出展とJETROセミナー登壇|保険ニュース

ViXion、視覚支援技術を中国へ──中国最大規模の介護・福祉展示会「CHINA AID 2025」出展とJETROセミナー登壇

視覚の課題にテクノロジーで挑む──製品展示とセミナー登壇を通じて中国市場へアプローチ


オートフォーカスアイウェア「ViXion01S」を開発・販売するViXion株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:南部誠一郎、以下ViXion)は、2025年6月11日(水)~13日(金)に中国・上海で開催された中国最大級の福祉・介護・リハビリ機器展「CHINA AID 2025」に出展しました。
さらに、6月12日(木)には、同展示会内で開催された日本貿易振興機構(JETRO)主催の公式セミナー「日本の経験 × 中国のスピード:シニア用品市場における日中協力の突破口」にて、中国市場を担当する当社グローバル事業部APAC戦略・事業開発担当の竹田麗未が登壇し、世界的に進行する近視・老眼の課題と、それに対する当社の技術的アプローチについて講演を行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-1aff601a1d3b54cdb0f98c2773d21b6c-2400x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CHINA AID(中国国際福祉機器展)は、上海民政局と上海国際貿易促進委員会が主催する、中国最大規模の介護・福祉展示会です。展示内容は「健康管理」「補助機器」「リハビリ医療」「生活介護」「介護サービス」「住宅建築」など6つの部門に分かれ、福祉・介護・医療関係者に向けた国際的なビジネスマッチングの場となっています。昨年2024年度の開催では、3日間で16の国・地域から57,000人を超える来場者が集まりました。

当社ブースでは、自動でピントを調節する「オートフォーカスアイウェア ViXion01S」および「オートフォーカスアイウェア ViXion01」を展示し、最新テクノロジーを活用した視覚サポートプロダクトを紹介しました。初日から一般来場者に加えて、福祉施設関係者や海外バイヤーなど多様な来場者が訪れ、行列ができるほどの盛況ぶりとなり、現地での高い注目を集めました。

福祉機器や高齢者ケアに関心のある幅広い層との交流に加え、中国市場での販売展開や流通チャネル構築に向けた有望なビジネス接点も得られる貴重な機会となりました。
■展示の様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-7415fd399414016357f51e4610258b49-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示会場である上海新国際博覧中心(SNIEC)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-180a4bbdff777bd35d43f5d5150a5cc3-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブースで製品を体験する来場者の様子

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-1f4449638dac20e0dedf0c41f66cdf83-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示したViXion01SとViXion01
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-634df87f5ec3092cf75a8d1857f9eb2c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブースで製品を体験する来場者の様子

■オートフォーカスアイウェアViXionシリーズ
オートフォーカスアイウェアViXionシリーズ「ViXion01」および「ViXion01S」は、眼の酷使や加齢にともなう見え方の課題解決をサポートするアイウェアです。自動でピントを調節するオートフォーカス機能により、近距離から遠距離までクリアに見える視界を提供し、日常生活や仕事、趣味などあらゆる場面で、見え方のわずらわしさの解消をサポートします。

【オートフォーカスアイウェア ViXion01S】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-7e40e91ca9242bfc9aa7c37d93fb0e7f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

自動ピント調節
オートフォーカスアイウェアViXion01の
スタンダードモデル

▼製品詳細:
ViXion01S公式ページ
https://vixion.jp/vixion01s/



【オートフォーカスアイウェア ViXion01】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-077cf6247164b3a562a06a1b4e540535-3900x2754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

“見える”を引き出す、取り戻す。
自動でピントを調節する
オートフォーカスアイウェア

▼製品詳細:
ViXion01公式ページ
https://vixion.jp/vixion01/



セミナー登壇:視覚課題に対する日中協業の可能性

イベント会期中の6月12日に開催されたJETRO公式セミナーでは、ViXionを含む日中4社の企業代表が登壇。当社からはAPAC戦略および事業開発を担当するグローバル事業部の竹田が登壇し、世界および中国における近視・老眼の進行、それに伴う社会的・経済的影響、そして当社が提供する「オートフォーカスアイウェア ViXion01S」や「オートフォーカスアイウェア ViXion01」をはじめとした視覚サポートプロダクトの可能性について講演を行いました。
セミナー会場には約100名が来場し、講演後には質疑応答が交わされるなど、参加者の高い関心がうかがえる場となりました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-a3d2114e57e99102b62eab5a050149a8-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JETRO公式セミナーでの登壇の様子

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-05a0ec457cee38a418f297b1c8bc6d19-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セミナー会場には約100名の聴衆が集まる
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-1dd816acf6e425ba2e2babafbdc0991f-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JETRO公式セミナーへ登壇する当社グローバル事業部APAC戦略・事業開発担当の竹田

【セミナー登壇概要】
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-e85f9d977a7a41193148e882ea32bf87-1080x608.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント名:「日本の経験 × 中国のスピード:シニア用品市場における日中協力の突破口」
日時:2025年6月12日(木)13:30~16:20
会場:SNIEC W3棟2階 会議室M10
主催:日本貿易振興機構(JETRO)大連・上海代表処、上海国展展示センター有限公司

中国市場での今後の展望

ViXionでは、中国市場での一般販売開始に向けて、今回のCHINA AID出展およびセミナー登壇は現地展開への重要な第一歩となりました。今後も引き続き、視覚支援を必要とする多くの方々に向けて、より広いアプローチとパートナーシップの構築を進めてまいります。

当社が提供するオートフォーカスアイウェアシリーズ「ViXion01」「ViXion01S」は、眼の酷使や加齢にともなう見え方の課題解決をサポートするアイウェアです。自動でピントを調節するオートフォーカス機能により、近距離から遠距離までクリアに見える視界を提供し、日常生活や仕事、趣味などあらゆる場面で、見え方のわずらわしさの解消をサポートします。

視覚の課題は、生活の質や社会参加、さらには経済活動にも影響を及ぼす世界共通の重要なテーマです。ViXionは、国や地域を問わず、テクノロジーを通じて人生の選択肢を拡げる取り組みを続けてまいります。
【CHINA AID 2025 開催概要】
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105928/102/105928-102-f8825e9eea125cc554e21078e8c038ca-574x574.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント名:CHINA AID 2025(中国国際福祉機器展)
会期:2025年6月11日(水)~13日(金)
会場:上海新国際博覧中心(SNIEC)
主催:上海国展展覧中心有限公司
公式サイト:https://www.china-aid.com/

ViXionについて
ViXionは、当社のパーパス「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」の実現に向け、次世代の視覚サポートデバイスの社会実装を目指すハードウェアスタートアップ企業です。
主力製品であるオートフォーカスアイウェア「ViXion01」シリーズは、自動でピントを調節する革新的な技術を搭載し、眼の酷使や加齢にともなう視覚の課題解決をサポートするデバイスです。
2023年および2024年に実施したViXion01シリーズのクラウドファンディング累計支援額は5.5億円超を達成し、2024年のデジタルイノベーションの総合展「CEATEC2024」にて最高峰の総務大臣賞を受賞したほか、2024年グッドデザイン賞においてトップ100入選を果たしました。

▼ViXion01S 製品サイト
https://vixion.jp/vixion01s
▼ViXionLabストア(ファンストア)
https://www.switch-science.com/search?q=ViXion
▼各種SNS
X(公式アカウント):https://x.com/ViXion_inc
X(開発チームアカウント):https://x.com/ViXionLab
Facebook:https://www.facebook.com/ViXion.inc
Instagram:https://www.instagram.com/vixioninc/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCEMsDQGFrZw1bJYsqPKu1Wg

(本件に関するお問合せ先)
ViXion株式会社 広報担当:中村/井上
E-mail:pr@vixion.jp
会社ウェブサイト:https://vixion.jp/
住所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-2 日本橋ノーススクエア8F
電話番号:03-6810-9046

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.