|

yamatoya史上最小サイズのベビーベッド!昼も夜もいつも赤ちゃんをそばに寝かせられる「リビングコット」新発売!|保険ニュース

yamatoya史上最小サイズのベビーベッド!昼も夜もいつも赤ちゃんをそばに寝かせられる「リビングコット」新発売!

2025 年7月9日より、公式オンラインショップで先行販売スタート


創業101年を迎えた子ども家具メーカーの株式会社大和屋(本社:愛知県安城市、代表取締役:太田啓一、
以下大和屋)は、昼間の赤ちゃんとの過ごし方にも注視し、昼も夜も、家中いつでもどこでも使いやすいサイズ性のベビーベッド「リビングコット」を7月下旬に新発売。
2025年7月9日より、公式オンラインショップで先行発売を開始いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-84b44c31388b4e0df9e981b85658878b-2308x1506.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リビングコット イメージ

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-7b5d61eeb93625985baa5dcc3a967c44-656x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リビングコット商品画像

「リビングコット 」URL : https://www.yamatoya-jp.com/neru/livingcot/
主な販売先 : 直営オンラインショップ、ベビー専門店、家具店、他
商品に関するお問い合わせ先:0120-27-8108(平日9:00 ~ 17:00)

■「 リビングコット」開発の背景
新生児の赤ちゃんは一日の中で16時間以上眠って過ごします。
そのためには夜、寝室で眠る環境以外に大人が起きている昼間にも安全に寝かせられる環境が必要です。

一方で安全に赤ちゃんを寝かせられるベビーベッドは、
一般的なレギュラーサイズ(床板サイズ120×70cm)、
ミニサイズ(床板サイズ90×60cm)と場所を取るため、
昼間は赤ちゃんをリビングの床にマットを敷いて寝かせたり、就寝用にはふさわしくいないアイテムに寝かせている現状の子育て環境があります。

そこで大和屋は、ミニサイズよりもさらにコンパクト設計でありながら、安全性と子育て環境の快適性を兼ね備えたベビーベッド「リビングコット」を開発いたしました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-43abec61b042d3ce5465dd4c99dfab6c-1100x733.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昼間でも夜でも赤ちゃんの近くに

「リビングコット」は、PSC・SGマークを取得した、日本の安全基準を満たすベビーベッドで、大和屋史上最小サイズ(床板80×46cm)。
ミニサイズと比べて約30%省スペースで使うことができる設計です。

日本の標準的な住宅設計の廊下を通ることができるサイズ性でキャスター付き・軽量のため、家中どこにでも移動しやすく、リビングやキッチン横、脱衣所など、スペースの限られた場所にもすっきり設置することができます。

赤ちゃんをいつもそばに寝かせることができ、安心して子育てできるベビーベッドです。

■ 「リビングコット 」の商品特長
yamatoya史上最小サイズ!床板サイズは約80×46cm!
一般的なミニサイズのベビーベッドよりも小さく、約30%省スペースで設置が可能。
廊下を通ることができるので家の中を自由に移動して、いつでも赤ちゃんをそばに寝かせておくことができます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-2cb98eb9590b468233eb9495532937b6-1010x536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
省スペースで設置ができる

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-9a28a4abf95e24824fb85fedb315c10e-750x682.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
廊下を通るサイズ性&キャスター付きで移動も楽々!

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-83dae526a3a256bc4ba33a7782511646-750x657.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本体重量約8.5kgと軽量。段差のある室内でも移動可能。


お世話がしやすい高さ・仕様
赤ちゃんのお世話がしやすい適度な高さ。
ベッド本体の高さも高すぎずお部屋に圧迫感を与えません。
椅子に座った状態や立ち膝など、おむつ替えや抱き上げも楽にできます。
次のおむつを保管するなど便利な小物かけフック付き。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-24862f49855e4b665f5200e9ab532c3d-1031x387.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お世話がしやすい!


床板は5段階高さ調整可能
床からの高さ50cm~26cmまで6cm刻みで5段階調整可能。
赤ちゃんがつかまり立ちをしても安心です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-3bbbb0472bdbeaabbaf80a7c0ba95668-750x550.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
つかまり立ちをしても安心♪


通気性のいい快適な環境
床板は通気性のいいスノコ仕様。
汗をかきやすい赤ちゃんも快適に過ごせます。
専用の敷きマットレス付き。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-c9b9580871d1f24224e52116a7be975f-1090x550.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
床板はスノコ仕様で専用の敷きマットレスが付属


PSC・SG基準適合製品
ベビーベッドは消費生活用製品安全法で定められた特別特定製品であり、適合マークがついています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82567/28/82567-28-6138ebf78f4c3400bf8bc47f5c01ba4e-750x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PSC・SGマークを取得した安全なベビーベッド「リビングコット」

【商品概要】
[リビングコット ベビーベッド] 29,700円(税込価格)
・本体サイズ : 約 幅85×奥行き51.5×高さ83.5cm 
・床板サイズ : 約 幅80×奥行き46cm 
・対象年齢 : 新生児~1才 
・付属品 : 敷きマットレス

■会社概要
社名 :株式会社大和屋( やまとや)
本社 :〒446-0059 愛知県安城市三河安城本町2 丁目8 番地4
URL :https://www.yamatoya-jp.com

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.