|

衣類管理の課題を解決!保育園向けキッズウェアのサブスクリプションレンタルサービス「おきがえ便」を7月よりスタート - ナルミヤ・インターナショナルの子育て支援の取り組み -|保険ニュース

衣類管理の課題を解決!保育園向けキッズウェアのサブスクリプションレンタルサービス「おきがえ便」を7月よりスタート - ナルミヤ・インターナショナルの子育て支援の取り組み -

保育園での衣類管理の課題と、子育て家庭の「不便」や「大変」を解決し、子どもたちが快適に過ごせる環境を両立した新しいサービス「おきがえ便」の提供を開始いたしました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66361/271/66361-271-4240efc05a7dfbe6e44c6ac547558092-2949x969.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ナルミヤ・インターナショナル(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:國京 紘宇)は、2025年7月より、保育園・認定こども園・幼稚園を対象としたキッズウェアのサブスクリプション型レンタルサービス「おきがえ便」の提供を開始いたします。

「おきがえ便」は、定期的に洗浄処理済みの清潔な衣類を、保育園にお届けするキッズウェアのレンタルサービスです。
近年、共働き世帯の増加により保育園の利用者が年々増加していますが、
家庭での毎日の洗濯や登園準備、また成長にあわせた頻繁な衣類の買い替えなどの手間やコストなど、子どもを持つ家庭の家事負担は大きな課題となっています。
また保育現場では利用者の増加による保育士不足や業務過多が問題となっており、
特に園児の着替えの管理、保管や保護者とのやり取りにかかる手間といった衣類管理の業務は、保育士の業務負荷の一因となっています。

そんな子育て家庭の家事負担を軽減し、保育園の衣類管理業務を効率化することで保育に専念できる環境を提供し、子どもたちにはいつでも清潔で高品質なお洋服で快適に過ごせるように、
「保護者」「保育園」「お子さま」に便利と快適を提供する新しいサービスとして「おきがえ便」が生まれました。

忙しい毎日でも笑顔あふれる子育てのために。
毎日の「お着替え」をもっとラクに、お子さまの成長に寄り添った新しいお洋服のカタチを提案。
ナルミヤ・インターナショナルは、子どもたちとご家族の毎日を応援していきます。

◆サービス概要
名称:おきがえ便
内容:園で着用する子ども服一式を洗浄処理済みで定期配送
導入対象:全国の保育園・幼稚園・認定こども園など
利用者への提供形態:月額サブスクリプション
利用料金:月額 ¥3,980(税込)

おきがえ便サイト

■「おきがえ便」の特長

1. 高品質なキッズウェアで快適な着心地
■保育園での活動に適したデザイン・耐久性・機能性のあるウェアを提供
子ども服専業メーカーとして第三者の厳しい検査基準をクリアした高品質なお洋服です。
敏感なお肌にもやさしい厳選された綿100%のアイテムを多数取り揃えております。
シーズンごとに新しいデザインのお洋服で、楽しく快適にお過ごしいただけます。
2. 清潔・安全な衣類を定期的にお届け
■専門の洗濯代行業者により衛生管理を徹底
洗濯は提携しているクローバー・ジャパン株式会社にて衛生的な洗浄処理を行います。
洗剤は大阪府にある老舗の木村石鹸工業(株)の洗浄剤を使用し、高温乾燥させているので洗濯後のお洋服も安心してお使いいただけます。

■定期的にお届け
常に季節に合った清潔なお洋服をご利用いただけます。
追加料金なしで交換可能なので、汚れたり汗をかいたらすぐにお着替えが可能です。
3. 保護者の家事負担を軽減
■保護者の毎日の洗濯・登園準備や衣類の買い替えの負担を軽減
ご家庭での洗濯は不要です。
忙しい朝のお着替え準備の手間が減り、また汚れた洋服を持ち帰る必要がないので、お迎え帰りの予定も軽やかにラクラクこなせます。
成長の早いお子さまにあわせた頻繁な衣類の買い替えも不要です。
4. 保育の質向上と保護者満足度の向上に貢献
■保育園での衣類管理業務の効率化
保護者とのお着替えの受け渡しや管理、紛失・取り違えによる保護者対応も軽減します。
ロッカーのお洋服の在庫確認も不要で、常に必要な分のお洋服が常にある安心感を
保育士の衣類管理業務が軽減されることで保育に専念できる環境となり、より質の高い保育が提供可能となります。
5. サステナブルな選択肢
■レンタル型で衣類廃棄を減らし環境負荷を軽減
「持続可能な保育環境」に貢献します。

「おきがえ便」のご利用イメージ

*「おきがえ便」導入施設でのご利用イメージです

1. 保護者が専用サイトから申し込み
スマホから簡単に申し込めます。
サイズ変更も専用サイトで簡単にお手続きいただけます。

2. 定期的に洗浄処理済の衣類をお届け
保育園に「おきがえ便」専用お洋服をまとめてお届けいたします。
アイテム別に整理されているから、すぐに使えて便利です。

3. 利用
保育園にてお届けしたお洋服を利用。
汚れたり汗をかいたら着替えが可能です。

4. 専用回収袋で簡単返却
着用済のお洋服は、脱いだらそのまま園に設置された専用回収袋に入れるだけ。

5. 着用済みのお洋服を回収
洗濯代行専門業者が、定期的に保育園まで着用済のお洋服の回収に伺います。

洗濯代行業者 クローバー・ジャパン株式会社 宅配洗濯代行&コインランドリーのWASH&FOLD

「おきがえ便」のご利用料金

〔保護者の利用料金〕月額 ¥3,980(税込)
*初月半額キャンペーン中! 今なら初月 ¥1,990(税込)

導入施設 

2025年7月より一部地域の保育施設を対象にサービスを開始いたします。

社会福祉法人 みわの会
MIWAたばた保育園

学校法人 滋慶学園
にじのいるか保育園 氷川台

今後の展開と展望

今後は、導入施設や利用保護者のフィードバックをもとにサービス改善を進め、2026年以降、順次導入園の拡大を行なってまいります。
また、環境負荷を低減するサステナブルな取り組みとして、衣類のリユース・リサイクルにも注力し、持続可能な保育環境の実現に貢献していきます。
「おきがえ便」は、保護者・保育園・子どもたち、すべての人にとって快適な未来を創る新しい選択肢です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66361/271/66361-271-c30724f7c17383a5d30bf74587fdb64a-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社 ナルミヤ・インターナショナル
株式会社 ナルミヤ・インターナショナル(本社:東京都港区芝公園/代表取締役執行役員社長 國京紘宇)は、新生児・ベビー・キッズからジュニアまで、「プティマイン」「ラブトキシック」「メゾ ピアノ」など販売チャネル・テイストの異なる26のブランドを展開し、国内最大手の子ども服メーカーとして、高品質な最新キッズファッションを提供しています。

■OFFICIAL ONLINE STORE「ナルミヤオンライン」
http://www.narumiya-online.jp/webshop/?from=PR

■お問い合わせ
https://www.narumiya-online.jp/shop/contact/contact.aspx



プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.