|

みんなの「気候トーク」で、未来を変える一歩を。チューリッヒ保険会社とクオンが、気候変動について語り合うオンラインコミュニティをオープン。|保険ニュース

みんなの「気候トーク」で、未来を変える一歩を。チューリッヒ保険会社とクオンが、気候変動について語り合うオンラインコミュニティをオープン。

身近な暮らしの中から、気候変動を考え、行動するきっかけを。語り合い、学び合い、アクションにつなげる共創コミュニティ、はじまります。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23406/157/23406-157-45900ecad6b2303e59d996d131cfb244-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


チューリッヒ保険会社(本社:東京都中野区、日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親、以下「チューリッヒ」)と、クオン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:武田 隆、以下「クオン」)は共同で、生活者とともに気候変動について考え、行動を促すオンラインファンコミュニティ「気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ」を、2025年5月27日に開設いたしました。
ファンコミュニティはこちら
気候変動がもたらす地球環境への影響に関心が高まる中、私たち一人ひとりの気づきと行動が、未来をつくる大きな力になります。本コミュニティは、「気候変動に対して自分たちでできることってあるの?」という方でも安心して参加でき、日々の暮らしや身近なエピソードから、環境について語り合うことができる場です。

「最近、天候の変化で気になることは?」「カーボンニュートラルって何?」「あなたが守りたいと思う自然の風景は?」といったテーマを通じて、参加者同士が気軽に情報や想いを共有しながら、より良い未来のために、ともに学び合い、共感し合える空間を目指します。「誰でも気軽に、自分らしい言葉で参加できる場所」。それが「気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ」です。
スタッフの想い
コミュニティ内で、チューリッヒのスタッフは、次のように開設への思いを語っています。
チューリッヒは、「明るい未来を共に創造する」というパーパスを掲げ、世界で最も社会的責任と影響力のある企業の一つとなることを目指しています。記録的な高温や大雪、洪水、山火事など、気候変動は、私たちの生活に直接影響を与えており、喫緊の課題となっています。

私たちは、気候変動に対して何ができるかを共に考え、行動するきっかけを作る場を提供することも使命の一つと考えています。一人ひとりの力は小さくても、やがてそれが大きな力になると信じています。

なぜチューリッヒが、気候変動について生活者と語る場をつくるのか
チューリッヒは、2014年からカーボンニュートラル企業としての歩みを始め、気候変動への国際的な取り組みにもいち早く参画してきました。2020年には、ブラジルで森林再生と生物多様性の回復を支援する「チューリッヒ・フォレスト・プロジェクト」を立ちあげ、グローバルに環境への責任を果たしています。しかし、保険会社一社が貢献できることはほんのわずかです。この問題を解決するために、世界中が想いを一つにし、ともに向き合うことが大切であると考えています。本コミュニティは、その対話の第一歩です。チューリッヒは「明るい未来を共に創造する」というパーパスのもと、社会全体の意識変容を後押ししていきます。
生活者との対話が、チューリッヒの挑戦を後押しする
チューリッヒとクオンは、このコミュニティを通じて、生活者のリアルな声や価値観を深く理解し、対話から得られるインサイトを、今後のビジネスやサステナビリティ戦略に活かしてまいります。また、気候変動への関心醸成や意識変容など、中長期的なブランド価値の向上につながる活動としても位置づけています。このコミュニティから生まれる対話が、環境に優しい選択肢を広げ、未来の社会にポジティブな変化をもたらす一歩となることを期待しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23406/157/23406-157-a40e478e6e43f44216929104e3fe8ed7-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ
https://www.beach.jp/community/ZURICHJAPAN

「気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ」が開設された「“絆”のコミュニティ」は2020年1月にオープンした、クオンが運営するオンライン上のファンコミュニティプラットフォームです。70以上の企業・自治体と200万人を超える生活者が集い、“絆”をテーマにした交流や、参画企業・団体のコラボレーション企画、双方向コミュニケーションから生まれる生活者の声をもとにした価値共創のイベントなどを実施しています。https://www.beach.jp/community/KIZUNA/
チューリッヒ保険会社
チューリッヒ保険会社(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)は、チューリッヒ・インシュアランス・グループのアジアにおける重要拠点として、1986年、日本に設立されました。当社は、ダイレクトビジネス、提携ビジネスなど、複数のチャネルを通じて個人のお客さまに幅広い保険サービスを提供しています。
クオン株式会社
クオンは、企業・自治体と生活者をつなぐオンラインコミュニティの構築と運営・コンサルティングを行う会社です。1996年の創業以来、累計300超の企業や自治体のファンコミュニティを手がけ、国際特許を含む複数の特許技術を用いたデータサイエンスを駆使し、生活者との関係構築や課題解決、持続的発展を支援しています。コーポレートサイトで各社の成功事例をご紹介しています。https://www.q-o-n.com/casestudy/

社名:クオン株式会社 QON Inc. (旧社名:エイベック研究所)
創業:1996年
代表取締役:武田 隆
事業内容:ファンコミュニティの構築/運営/コンサルティング
URL:https://www.q-o-n.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.