|

「学び×働く×つながる」を実現--みらいカレッジ三島キャンパスが生活介護・就労移行支援事業を開始|保険ニュース

「学び×働く×つながる」を実現--みらいカレッジ三島キャンパスが生活介護・就労移行支援事業を開始

2025年5月1日、知的障害や発達障害のある方の“学びの継続”と“その先の選択肢”を広げるため、従来の自立訓練(生活訓練)に加え、新たに「就労移行支援」と「生活介護」の2事業を開始します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159291/8/159291-8-639421b72fe2183fa98daff0ffffb6c9-940x788.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


知的障害や発達障害のある方が特別支援学校卒業後も「学びを続けたい」「自分のペースで成長したい」と願う気持ちに応えるため、一般社団法人未来への架け橋(代表理事:長谷川正人)が運営する「みらいカレッジ三島キャンパス」(静岡県三島市)は、2025年5月1日より既存の自立訓練(生活訓練)に加えて、就労移行支援および生活介護のサービスを新たに開始し、多機能型福祉事業所として新たな一歩を踏み出しました。

■三島キャンパスでの取り組み
みらいカレッジ三島キャンパスではこれまで、自立訓練(生活訓練)を通じて、一人ひとりが自分らしく生きていくための「生きる力」を育んできました。生活リズムやコミュニケーションの基礎を整え、安心して仲間とともに“青春の時間”を過ごし、学び合える環境を大切にしてきました。
今回新たに加わった就労移行支援と生活介護のサービスは、利用される方それぞれの特性やペースに寄り添いながら、“学び”のその先にある「働くこと」や「地域とのつながり」へと、一歩ずつ進む力を育むサポートをしてまいります。
■生活介護
重度の知的障害や自閉症のある方を対象に、ABA(応用行動分析)やTEACCH、PECSなどの専門的手法を用いながら、個別性を大切にした支援を提供します。学び・地域参加・生産活動などを通じて、安心して日々を過ごし、成長できる環境を整えます。
※ABA:応用行動分析
※TEACCH:自閉症及び、それに準ずるコミュニケーション課題を抱える子ども向けのケアと教育
※PECS:絵カード交換式コミュニケーションシステム

■就労移行支援
「働きたい」「興味がある仕事に挑戦してみたい」--そんな想いに寄り添いながら、職場体験や企業見学、出向就労などの実践的なプログラムを通して、一人ひとりに合った“働き方”を一緒に探していきます。希望や特性に応じたステップで、就職に向けたサポートを行います。
■“働く”をゴールにしない支援
みらいカレッジが大切にしているのは、「働くこと」だけをゴールにしない支援です。
「学びを深めたい」「もっと青春を楽しみたい」「社会に貢献したい」「地域で安心して暮らしたい」--そんな多様な願いに応えるため、「学び×働く×つながる」を軸に一人ひとりが描く未来を共に実現する支援を目指します。
今後も、特別支援学校、相談支援事業所、地域企業などと連携を深めながら、誰もが笑顔で暮らせるインクルーシブな社会の実現を目指してまいります。

■管理者コメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159291/8/159291-8-8524e9676a9ce2893fbe4216be69e754-1817x2183.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
管理者/サービス管理責任者
みらいカレッジ三島キャンパス 中村 芙美子不安や心細さ、自信のない時には笑顔が消えてしまいますが、みらいカレッジ三島キャンパスでは、いつも笑顔があふれる温かい空間づくりを大切にしています。地域との交流や多彩な体験を通じて、「こうしたい」「こうなりたい」という自分の気持ちがはっきり見え、自らの道を選ぶ力を育ててまいります。人間関係で悩むことや傷つくこともあるかもしれませんが、一人ひとりの良さをしっかり受け止め、認め、褒めながら共に悩み、共に成長していけるようサポートいたします。ゆっくりと時間をかけて生きる力を育みたい方、将来社会で活躍したい方、仲間と笑顔で過ごす喜びを感じたい方を心よりお待ちしております。みなさまの無限の可能性を引き出し、全力で泣き、笑い、挑戦できる場所です。





施設概要施設名:みらいカレッジ三島キャンパス
所在地:〒411-0039 静岡県三島市寿町2-16 あなたのビル2F
運営法人:一般社団法人未来への架け橋
提供サービス:自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、生活介護
新体制開始日:2025年5月1日
https://mirai-kakehashi.com/campus-mishima/


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159291/8/159291-8-08874adc11eff74a8fc214357984393a-768x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159291/8/159291-8-b12009826c50e1d6705d2509846a26e2-614x440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

お問合せ先一般社団法人未来への架け橋(広報部:宮入)
〒151-0061東京都渋谷区初台1-51-1-709
Tel:0120-861-821
E-mail:info@miraicollege.com
https://mirai-kakehashi.com/





プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.