|

い草の産地・熊本県八代の国産い草を使用した、赤ちゃんのお昼寝専用畳『Goronto(ごろんと)』を開発|保険ニュース

い草の産地・熊本県八代の国産い草を使用した、赤ちゃんのお昼寝専用畳『Goronto(ごろんと)』を開発

フローリングでの生活が当たり前となった現代のライフスタイルに、和室でしか味わえない「ごろんとする文化」を気軽に体験できる製品をリリース


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-d371f66758eb7c1648d104098f4ded14-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


熊本県畳工業組合(所在地/熊本県熊本市 理事長:高尾和宏)は、もっと幅広い年代の方々に畳に触れていただきたいという想いから、子育て中のご家族をターゲットにした新製品『Goronto(ごろんと)』(※以下『Goronto』)を4月29日(祝・畳の日)にリリースします。

 製品開発の背景

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-c609b12962ce8305f38dd19efba17a74-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◼️フローリングが当たり前になった現代のライフスタイル
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-1f7dd201be3a3b033467061b51faf734-1600x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◼️国産い草を使用した畳表


戸建てや集合住宅において、和室の需要は年々減少傾向にあり、間取りに和室そのものがないというお家も増えています。加えて、外国産の安価な畳表の輸入や国内生産量の減少、い草農家の担い手不足も深刻な状況です。

 若手生産者との交流

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-790d94ed54863622ab1d03e24cfa268c-1600x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-bbdbfda660c52d8a986b7f5cd6b56f9e-1600x1069.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-33c0b9cb24e916933a7ad72cabcc8223-1600x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-2d69a50310a8bbe9e562fe186e345d69-1600x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-379b473de187fc2bedbbec515560f9ba-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新製品『Goronto』の製作にあたり、日本国内で生産されるい草の約9割の産地である熊本県八代市の若手い草農家に協力を依頼。居室空間としての畳だけではなく、若い世代にもっと身近に感じていただけるような製品づくりを目指してさまざまな意見交換を行いました。

 赤ちゃんの“心地よさ”を考えた仕様

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-8fa913c82e4066def463b1ee3540de9d-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-d79f5fb4507f2f65fd5c3572b89de71f-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のターゲットは「赤ちゃん」。使用する素材や製品のサイズ、厚み、寝心地にいたるまで、実際に子育て中のご家族や有識者の方々に実際に触れていただき、何度も試作品を重ねて今回の製品(Type-A)が完成しました。

 安全性に配慮した畳職人による手仕事

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-b9fa96ebb4f6f8415e246db3409d0c5f-1600x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


金具などは一切使用せず、一つ一つの作業を経験豊富な畳職人が手作業で仕上げていきます。人の手で紡がれた製品には、機械とは異なる温かみが感じられ、使っていくたびにその魅力を実感することができます。

 置き畳だからできる利便性

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-a3e6f2cfa270bb7c211f89213b3369d6-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本製品の最大の特徴は、「持ち運びのしやすさ」です。通常の畳の半畳よりもコンパクトなサイズは、気軽に持ち運べるので、リビングはもちろん、さまざまな場所での利用が可能です。

 子育てと畳

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-bcc3684ba614b8d5b32ec8b4697d6ba4-1600x1065.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


発育中の脳の発達に欠かせない、指先の感覚。寝返り期の赤ちゃんが畳の目をカリカリと指で掻き、その感覚や音を楽しんだりできるのが『Goronto』です。

 製品情報

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-c465717208e0915408d1fed5cc2777da-2583x1675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-0d333fcf52cad1140fd3633e8ad3f501-1080x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◼️縁カラー/松葉色
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-029540ec225efa73a3c58e98eb1bce28-1080x719.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◼️縁カラー/柑子色

Goronto(Type-A)
◆サイズ(縦×横×厚さ)/約788mm × 約788mm × 約35mm
◆重さ/約3.5kg
◆材質/熊本県産い草畳表、縁(綿)、滑り止めシート、床材(茶配合ボード、ポリスチレンフォーム、クッション材)
◆価格/15,400円(税込)
◆カラー(縁)/松葉色、柑子色
※畳表は、原材料となったい草の日照時間・乾燥によって色合いが異なり、天然素材の風合いを楽しめるのが魅力です。

 “おひるね”を、贈ろう

[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-e73908562013e2afd321b0ff3c104f4b-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「我が子のために」はもちろんですが、ご友人やお孫さまへの出産祝いなど、プレゼントとしても最適です。リラックス効果も高いい草の香りに包まれて、快適なお昼寝をサポートする『Goronto』は、大切なお子様の健やかな成長を応援します。

 4月29日(畳の日)からキャンペーンをスタート

[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-9c428eb330f6226e1fe4a64755af4416-1000x1012.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼️キャンペーン概要
熊本県畳工業組合のInstagramアカウントを『フォロー&いいね』いただいた方の中から抽選で50名の方に、赤ちゃんのお昼寝専用畳『Goronto』をプレゼント!

◼️応募期間
2025年4月29日(祝・畳の日)~5月31日(土)

◼️Instagram公式アカウント(熊本県畳工業組合)
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-7313e35d17f84cc3fd734416a801a789-225x225.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




https://www.instagram.com/wt_tatami/




◼️『Goronto』特設サイト
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-7e42452bc49b3ee43e62c69a6d4e3051-225x225.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




https://www.tatami-kumamoto.com/goronto/




お問い合わせ

[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161448/1/161448-1-458d21f868855705f1737164063c4adb-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





◼️商品・キャンペーンに関するお問い合わせ(熊本県畳工業組合 担当/前田)
TEL / 096-385-5338
MAIL / info@tatami-kumamoto.com

◼️熊本県畳工業組合ホームページ
https://www.tatami-kumamoto.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.