|

東大松尾研発スタートアップ 株式会社Spark+がライフネット生命保険株式会社、Dyna.Ai と共に音声エージェント「VoiceGPT」の日本初の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始|保険ニュース

東大松尾研発スタートアップ 株式会社Spark+がライフネット生命保険株式会社、Dyna.Ai と共に音声エージェント「VoiceGPT」の日本初の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

Spark+ と Dyna.Ai の共同開発による独自日本語音声モデルを活用した先進的な顧客対応DX


産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する東大松尾研発スタートアップ、株式会社Spark+(スパークプラス、本社:東京都文京区、代表取締役社長:本田純平、以下「Spark+」)は、ライフネット生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 亮介、以下「ライフネット生命」)および Dyna.Ai Technology Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Chairman:Tomas Skoumal、以下「Dyna.Ai」)と共に、保険分野における電話対応の効率化・自動化を目的とした協働プロジェクトを開始したことをお知らせいたします。
本取り組みでは、Spark+ と Dyna.Ai が共同で独自開発した日本語版の「コールセンター業務に特化した音声エージェント(VoiceGPT)」をライフネット生命の電話対応業務に導入し、保険業界に求められる高精度かつ迅速な顧客対応を実現する新しい仕組みづくりを目指します。さらに、今回のVoiceGPTの日本語導入を目指す取り組みは日本初*1になります。我々はVoiceGPTの保険募集分野への適用を目指して取り組んでおり、技術・ビジネス両面で注目度の高い挑戦となっています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139489/10/139489-10-83dbbc6ea5a6f0f0fd18925ce6c51130-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼︎プロジェクトの概要
本プロジェクトでは、コールセンター業務に特化した「VoiceGPT」を保険募集分野に導入するにあたり、まず以下の成果を創出いたします。
【リアルタイムかつ高精度な音声認識・解析】
- Dyna.Aiが構築した、200ミリ秒以内での軽量応答を可能にする音声AIモデルを活用- 大手企業クライアントにおけるコールセンターDXの知見を活かし、日本語特化モデル構築のための日本語音声データをSpark+が独自に社内作成・提供- VoiceGPTが顧客の発言を解析し、応対状況に応じた適切なレスポンスを可能に
【迅速かつ質の高い、統一された対応】
- LLMは常に統一された品質の応対が可能で、対応のばらつきを防止- 過去の問い合わせ履歴を分析して、的確な対応を即座に実行
【コールセンターDXにおける投資対効果の実現】
- 業務負荷を分散することで、少人数でも高い対応能力を維持可能- モデルの軽量化により、オープンなモデルと比較してコスト対効果を向上
保険募集に活用する上での安全性、正確性を十分に担保するために、まずは本プロジェクトにおいて保険募集に該当しない周辺ユースケースでの技術実証を行い、後フェーズでは保険募集への活用可能性を追求して参ります。

本プロジェクトを通じて3社は、コールセンター業務の対応速度向上・コスト削減・オペレーター負荷低減を実現すると共に、VoiceGPTの人間らしい応答と精度の高さという利点を生かしながら、新たなユースケースの確立を図ります。

本取り組みにおいて、Spark+は日本語音声データの提供と、モデルの共同開発、及びプロジェクトロードマップの策定を、Dyna.AiはVoiceGPTモデルの提供と追加学習を、ライフネット生命はVoiceGPTの業務への組み込みとモデルの評価を行い、相互の強みを活かしながらプロジェクト推進して参ります。

*1 当社調べ(2025年3月末時点)

◼︎Spark+の強み
- 大手企業とのコールセンターDXプロジェクトを通じて得た知見を活かし、質の高いデータセット構築が可能- 顧客の課題に合わせてカスタマイズし、業務特化型LLMとの連携やVoiceGPTの導入支援- 業界特有の規制や要望に合わせたシステム構築
◼︎株式会社Spark+ 会社概要
株式会社Spark+は、東大松尾研を始めとする研究機関にてAIの研究・実装を行ってきたメンバーを中心に、多数のプロダクト開発実績を有する、産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプロフェッショナル集団です。卓越したAIコンサルティングサービスと最先端のAIソリューションを提供し、日本の産業・社会に活力をもたらすことを目指しています。
- 代表者:代表取締役社長 本田 純平- 所在地:東京都文京区本郷6-25-14 宗文館ビル3階(HONGO EGG内)- 設立:2024年2月- URL:https://sparkplus.co.jp/
◼︎Spark+ CEO 本田 純平のコメント
「この度、ライフネット生命、そしてDyna.Aiとの協働により、コールセンター業務の次世代化に取り組むことができ、大変嬉しく思います。自社ノウハウとDyna.Aiの高性能・低遅延技術が結実した独自の日本語音声モデルは、従来のコールセンターDXを飛躍的に向上させる革新的なソリューションになると確信しております。引き続き関係各社と連携を深め、保険業界を始めとして、広く産業全体のDXに貢献してまいります。」

◼︎ライフネット生命保険株式会社 会社概要
ライフネット生命は「正直に経営し、わかりやすく、安くて便利な商品・サービスを提供することで、お客さま一人ひとりの生き方を応援する」という経営理念を、「ライフネットの生命保険マニフェスト」にまとめ、営業開始から一貫してお客さま視点に立った生命保険をお届けしています。オンライン生保のリーディングカンパニーとして、デジタルテクノロジーを活用しながら、「安心して、未来世代を育てられる社会」の実現を目指します。

代表者:代表取締役社長 森 亮介
本社:東京都千代田区麹町二丁目14番地2 麹町NKビル
設立:2006年10月
URL:https://www.lifenet-seimei.co.jp/
◼︎ライフネット生命保険株式会社 上級執行役員 横澤 淳平のコメント
「ライフネット生命は、2024年5月に発表した中期計画において、成長戦略としての重点領域の一つに「Tech & Services」を掲げています。オンライン生保のリーディングカンパニーとして、AIやマイナンバーの活用をはじめ、最新の保険サービスを提供し、お客さまのさらなる利便性向上を実現するとともに、生産性を高め事業費効率の改善を図ります。今回のプロジェクトはその一環であり、今回の取り組みを通じて、お客さまに対してより良いサービスの提供を目指します。」

◼︎Dyna.Ai 会社概要
Dyna.Aiは、シンガポールに本社を置くAiサービス会社であり、最先端のAIを活用した製品やソリューションによって金融業界やその他の業界を変革することに専念しています。 アジア、中東、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカの国や地域でグローバル事業を展開し、銀行、フィンテック企業、保険会社、通信事業者、小売業、eコマースなど、幅広い組織にサービスを提供しています。

代表者:Chairman Tomas Skoumal
本社:Raffles Place, #23-05, Republic Plaza, Singapore, 048619
URL:https://dyna.ai/
◼︎Dyna.Ai CEO Tomas Skoumalのコメント
「当社は、AIソリューションの力を活用して、多様な市場と業界にわたるビジネスを変革できると確信しています。今回の取り組みで、Spark+やライフネット生命のような志を同じく組織とコラボレーションできることを大変嬉しく思います。このコラボレーションは、金融および保険業界分野での事業展開の方法を変革すると確信しています。」

◼︎本件に関するお問い合わせ先
株式会社Spark+ 広報係
Email:info@sparkplus.co.jp

ライフネット生命保険株式会社 広報係
Email:pr@lifenet-seimei.co.jp

Dyna.Ai 広報係
Email:trixy.aw@dyna.ai

今後もSpark+は、保険業界をはじめとするさまざまな産業領域でのDX推進に貢献してまいります。今回の協働プロジェクトで培われる知見や技術を活かし、共同開発による独自の日本語音声モデルを軸とした先進的なAIソリューションのさらなる拡充を目指してまいります。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.