|

【オリックス生命保険】健康状態・喫煙状況に応じてご加入いただきやすい保険料に「収入保障保険Keep Up」を発売|保険ニュース

【オリックス生命保険】健康状態・喫煙状況に応じてご加入いただきやすい保険料に「収入保障保険Keep Up」を発売

身体障害や介護状態のリスクにも備える

オリックス生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、社長:片岡 一則)は、2025年6月2日より、「収入保障保険Keep(以下、Keep)」をリニューアル※1し、「収入保障保険Keep Up(以下、Keep Up)」を発売しますのでお知らせします。お客さまの健康状態などに応じて、これまで以上に割安な保険料になったほか、死亡保障に加えて「身体障害」や「介護」への保障を可能にしたことで、働けなくなったときのリスクにも備えられるようになりました。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2255/107764/350_173_2025040917062767f62a831cdf8.jpg


これまでの「Keep」は、“シンプルで分かりやすいこと”、“合理的な保障をお手頃な価格でご提供すること”をコンセプトとし、死亡保障や高度障害状態に備える保険として、多くのお客さまからご支持をいただいてきました。

新商品「Keep Up」は、従来のコンセプトはそのままに、被保険者さまの体格(BMI値)や血圧値、喫煙状況などに応じて、保険料を細かく設定しています。そのため、健康状態や喫煙状況によっては、これまで以上に割安な保険料で合理的な保障をご準備いただけます。

また、「身体障害」や「介護」における保障を充実させ、死亡保障だけでなく、働き世代の生前の保障ニーズにも対応できるようになりました。「介護」に関しては、「要支援2」以上で一時金をお支払いするため※2、要介護状態への重症化を防ぐ治療費などにもお役立ていただけます。

人生100年時代により定年の延長など働く期間が長期化する中、世帯主が就労不能となった際の生活資金の備えに関して、約7割の世帯が不安に感じています※3。本商品は、「身体障害」や「介護」に対する保障を加えることで、就労不能となった場合でも、お客さまの生活を力強く支えていきたいという想いから開発されました。

当社は、近年、生命保険会社としてより一層お客さまのお役に立てるよう、死亡保険などの第一分野の保障の充実や商品ラインアップの拡充を図っています。今後も、お客さまにご満足いただける水準の保障内容や保険料で商品をご提供し、多くのお客さまに選ばれる保険会社であり続けることを目指してまいります。

※1 2025年6月1日をもって、現行の「収入保障保険Keep」は販売を停止します。
※2 収入保障障害介護一時金特約を付加した場合
※3 出典:(公財)生命保険文化センター「2024年度 生命保険に関する全国実態調査」

■商品の仕組み
保険期間中に支払事由に該当したとき、毎月決まった金額(年金)を保険期間満了までお支払いする商品です。

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2255/107764/660_350_2025040917062767f62a832bc9c.jpg


■主なリニューアルのポイント
(1)身体障害・介護の生前の保障を拡充
●「収入保障障害介護特則」を新設
(本特則を適用した場合)万一のときには収入保障年金を、高度障害状態となったとき、身体障害者福祉法に定める1級~4級のいずれかの障害に該当し身体障害者手帳を交付されたとき、公的介護保険制度における要介護1~5のいずれかの状態に該当すると認定されたときに収入保障障害介護年金をお支払い。

●「収入保障障害介護一時金特約」を新設
(本特約を付加した場合)高度障害状態になったとき、身体障害者福祉法に定める1級~6級のいずれかの障害に該当し、身体障害者手帳を交付されたとき、公的介護保険制度における要支援2、要介護1~5のいずれかの状態に該当すると認定されたときに収入保障障害介護一時金をお支払い。

(2)保険料払込免除事由の拡大(下線部:改定部分)
三大疾病により所定の事由に該当したとき、保険料の払込みが免除されます。(特定三疾病保険料払込免除特則(2025))

[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2255/107764/700_166_2025040917063567f62a8b9985e.jpg


(3)体格(BMI値)、血圧値および喫煙状況に応じた4つの保険料率を新設
1)非喫煙者優良体 2)喫煙者優良体 3)非喫煙者標準体 4)喫煙者標準体
<適用する保険料率は以下の適用基準により、判定されます>
(優良体料率の適用基準)

BMI:18.0以上27.0未満であること
血圧値:最大血圧が140mmHg未満かつ最小血圧が90mmHg未満であること

※上記基準を満たさない場合は、「標準体料率」が適用されます

(非喫煙体料率の適用基準)

喫煙状況:過去1年以内に喫煙歴がないこと

※上記基準を満たさない場合は、「喫煙体料率」が適用されます

(4)年金の受取方法の拡充
年金受取、一括受取、残額一括受取に加え、「一部一括受取」を追加

■保険料について
<保険料比較(Keep / Keep Up)>
年金月額:10万円、保険期間・保険料払込期間:65歳満了、支払保証期間:1年、払込回数:月払、
特定疾病保険料払込免除特則(Keep)・特定三疾病保険料払込免除特則(2025)(Keep Up):適用あり、収入保障障害介護特則(Keep Up):適用なし ※そのほか特約の付加なし


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2255/107764/700_323_2025040918552467f6440c75e46.jpg


<保険料例(Keep Up)>
年金月額:10万円、保険期間・保険料払込期間:65歳満了、支払保証期間:1年、払込回数:月払、
特定三疾病保険料払込免除特則(2025):適用あり

[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2255/107764/700_287_2025040917063567f62a8bacf4d.jpg


■主な取り扱い


[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2255/107764/700_319_2025040917063567f62a8b9f839.jpg

※本資料は商品の概要について記載したものです。生命保険契約のご検討に際しては、必ず「商品パンフレット」「ご契約のしおり/約款」「契約概要/注意喚起情報」をご確認ください。


本件に関するお問合わせ先
オリックス生命保険株式会社 コーポレートコミュニケーション部 TEL:03-6703-0949

記事提供: Digital PR Platform

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.