|

ライクグループ、日本生命保険相互会社をはじめとする6社と連携し、保育業界全体の労働環境改善、持続性向上・さらなる発展を目指す「保育イノベーションコンソーシアム」を発足|保険ニュース

ライクグループ、日本生命保険相互会社をはじめとする6社と連携し、保育業界全体の労働環境改善、持続性向上・さらなる発展を目指す「保育イノベーションコンソーシアム」を発足


 保育・人材・介護の事業を展開するライク株式会社(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 グループCEO:岡本 泰彦、以下 ライク)は、日本生命保険相互会社(以下、日本生命)とともに、2025年3月17日に保育業界全体での課題解決に寄与する「保育イノベーション コンソーシアム」を発足いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31395/206/31395-206-49139ea6f4d4ee8ab16072629a263901-600x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ライクは1993年の創業以来、保育・人材・介護の 3 つの事業を中心に展開し、保育事業を営むライクキッズでは、「人から“ありがとう”といわれるサービスを提供する」ことを理念として、認可保育園である「にじいろ保育園」や事業所内保育施設、学童クラブ・児童館など、幅広い保育施設を全国で410ヶ所以上運営、約11,000名のお子さまを日々お預かりしています。
 昨今の保育業界では、保育士不足やDX(デジタルトランスフォーメーション)の遅れ等により現場業務がひっ迫しており、地域における子育て支援施設形成・多機能化の遅れといった自治体の課題が、保護者の不安に繋がっております。
 ライクはこうした状況を踏まえ、IT化等による保育士の負荷軽減を含む保育環境の課題解決のため2024年11月14日、保育業界全体の持続性向上、さらなる発展への貢献を目指し、日本生命と資本業務提携を締結しました。
 そしてこの度、取り組みの一環として、ライクと日本生命は、株式会社ニチイ学館(以下、ニチイ)、株式会社学研ホールディングス(以下、学研HD)、株式会社グローバルキッズ(以下、グローバルキッズ)、ニッセイ情報テクノロジー株式会社(以下、NIT)の計6社とともに「保育イノベーション コンソーシアム」を設立しました。

■「保育イノベーションコンソーシアム」とは
 当コンソーシアムは、保育事業者単独では実現が困難な、保育事業者が抱える課題の解決に向けた施策を共同、連帯して実施することを目的としています。
 日本生命と共同で開発するシステムの導入促進による業務効率化支援に加え、共同調達等のコスト削減による保育所経営の安定化支援、人材シェアリングスキームの構築、保育士魅力向上施策等を検討・推進いたします。また、行政への申請手続きや職員処遇、配置基準、補助金等の各観点での改善要望を取り纏め、こども家庭庁への働きかけを実施いたします。

 今後、当コンソーシアムの活動の輪を拡げ、保育業界全体の持続性向上とさらなる発展に貢献し、日本社会を担う子どもたちの未来と安心して子育てができる社会の実現に向けた取り組みにつなげてまいります。

<日本生命の概要>
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/31395/table/206_1_7ecb11296210e23b1c9937c0a657c216.jpg ]

<ニチイの概要>
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/31395/table/206_2_9ae8e6564b63ed5fd33280532d8a03b6.jpg ]

<グローバルキッズの概要>
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/31395/table/206_3_04cae923f58c9d60653deb2ab1550a9c.jpg ]

<学研HDの概要>
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/31395/table/206_4_5e3fee0d177304f94b7a45c62ec861b2.jpg ]

<NITの概要>
[表5: https://prtimes.jp/data/corp/31395/table/206_5_ff20e0a75063ab5936d01c3f0b547e0d.jpg ]

■ライクキッズについて
 ライクキッズでは、認可保育園である「にじいろ保育園」や学童クラブ・児童館、事業所内保育施設等、幅広い保育施設を全国で410ヶ所以上運営しております。自然素材を用いた明るい保育室では、子どもたちが自分の居場所と感じられる環境や、想像力を発揮してのびのびと過ごせる環境づくりをしています。毎日の生活の中で国産間伐材のヒノキなどをふんだんに使用した家具や手作り遊具のあたたかな感覚に触れながらのびやかに過ごしてほしいと願っています。

■会社概要
商号:ライク株式会社
代表者:代表取締役会長兼社長 グループCEO 岡本 泰彦
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティ ウェスト17階
設立:1993年9月
事業内容:子育て支援サービス事業・総合人材サービス事業・介護関連サービス事業を営む事業会社を擁する持株会社。 グループ全体の経営方針策定及び経営管理並びにそれに付帯する業務。
資本金:1,548百万円
URL:https://www.like-gr.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.