2025年2月27日(木)参加申し込み受付中
生活支援サービスや宅食サービスをはじめ、介護保険給付の対象とはならない多様なニーズに対応する介護保険外サービス事業等を展開する企業10社は、2025年2月27日に「介護関連サービス事業協会(英文表記:Care-related Service Business Association)」の設立式とカンファレンスを行います。
本設立式およびカンファレンスでは、介護関連サービス事業協会の立ち上げ趣旨や分科会のご紹介、介護保険外サービスに関するパネルディスカッション、今後の活動に関するご案内を予定しています。また、カンファレンス終了後には、会場にお越しの皆さまの交流会を行う予定です。
介護保険外サービス事業を展開される企業さまをはじめ、介護事業者さまやケアマネジャーの皆さま、自治体関係者の皆さま、介護保険外サービスに関心のある皆さまの参加のお申し込みをお待ちしております。
1.「介護関連サービス事業協会 設立式およびカンファレンス」開催概要
【日 時】 2025年2月27日(木曜日)15:00~17:15 ※終了後、会場交流会を実施
<タイムテーブル>
第1部 設立式:15:00~
第2部 カンファレンス :16:00~
【参加費】 無料
【ご招待】 <第1部 設立式>
・ 介護保険外サービス提供事業者さま、
・ 自治体・地域包括支援センター職員等の行政関係者の皆さま、
・ 本協会への関心の高い個人・団体、企業の皆さま、
・ メディア関係者さま など
<第2部 カンファレンス>
・ 介護保険外サービス提供事業者さま、
・ 自治体・地域包括支援センター職員等の行政関係者の皆さま、
・ 介護事業者さま・ケアマネジャーの皆さま、
・ 本協会への関心の高い個人・団体、企業の皆さま、
・ メディア関係者さま など
【開催方法/場所】ハイブリッド形式にて開催
■ 現地にてご参加の場合:ベルサール虎ノ門
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー(旧JTビル)2F
銀座線「虎ノ門駅」3番出口徒歩4分
■ オンラインにてご参加の場合:Zoomウェビナー
※ 参加のお申込みをされた方に後日URLをご連絡します。
【お申込み方法】2月26日(水)17時までに、以下URLからお申込み下さい。
https://forms.gle/HAsgQT5zfFrgPKWj9
2.「介護関連サービス事業協会 設立式およびカンファレンス」プログラム内容
15:00~ 第1部 設立式
- 代表理事挨拶 イチロウ株式会社 水野 友喜 代表取締役 ー 当協会の概要および趣旨のご紹介- 来賓挨拶ー 経済産業省ー 厚生労働省- 分科会のご紹介ー 生活支援サービス分科会ー 配食サービス分科会- フォトセッション
16:00~ 第2部 カンファレンス
- 代表理事挨拶 イチロウ株式会社 水野 友喜 代表取締役 ― 当協会の概要および趣旨のご紹介、介護保険外サービスに関する現状について- パネルディスカッション ※ パネリストおよびファシリテーターは後述― 介護保険外サービスの活用促進に向けた課題について― 課題への対応・認証制度の必要性について― 介護保険外サービスの今後の展望について- 今後の活動のご案内― 情報配信のご登録のお願い― 協会Webサイトのご紹介― 入会お手続き・認証制度のご案内
全プログラム終了後、17:45まで会場交流会を実施
※ パネルディスカッション登壇者 (敬称略、五十音順)
パネリスト
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/137950/table/3_1_c5b21aa8b6a059843a6a65fa0ea8cec1.jpg ]
ファシリテーター
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/137950/table/3_2_6403b20e8c0a8b06d8f7080acbc30698.jpg ]
3.「介護関連サービス事業協会 設立式およびカンファレンス」主催企業
(五十音順)
イチロウ株式会社
株式会社クラウドケア
株式会社シニアライフクリエイト
株式会社シルバーライフ
株式会社ダスキン
株式会社チェンジウェーブグループ
株式会社ツクイ
株式会社やさしい手
ワタミ株式会社
SOMPOケア株式会社
4.「介護関連サービス事業協会」について
【介護関連サービス事業協会とは】
高齢者が安心して暮らし続けることのできる社会の実現と、家族介護者等の負担軽減には、介護保険給付の対象とはならない多様なニーズに対応する“介護保険外サービス事業”の活用が重要です。しかし、介護保険外サービスの活用に際しては、介護従事者や消費者に対して適切に情報が届いていないこと、信頼性のあるサービスの可視化が進んでいないことなど、多くの課題を抱えている状況です。こうした現状を改善し介護保険外サービスの普及を促進するため、多様なステークホルダー間で協調し、ともに業界を成長させていく必要があることから、介護関連サービス事業協会を設立いたします。
【団体概要】
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/137950/table/3_3_9e51846c083600acd5bfa17dcea9d65f.jpg ]
【2025年度の活動について】
生活支援サービス、宅食サービス事業者におけるガイドラインの策定や認証制度の立ち上げ・運営等を中心に、介護保険外サービスの普及に向けた様々な施策を実行します。
<主な活動内容>
[表4:
https://prtimes.jp/data/corp/137950/table/3_4_3a48aeab81d79c9aa5e8bc4caec49b5b.jpg ]
【ご入会について】
ご入会は、2025年4月より受付を開始予定です。以下4つの会員区分を設けます。
[表5:
https://prtimes.jp/data/corp/137950/table/3_5_d3770135ef2c28b998bc43a6f8e83d4d.jpg ]
【認証制度について】
介護関連サービス事業協会が策定する介護保険外サービス事業におけるガイドラインに基づいて、審査・評価を行い、一定の基準を満たしている介護保険外サービス事業者に、認証を付与します。
高齢者や家族、介護関係者等による質の高い事業者の判断基準として認証制度が活用されることで、介護保険外サービスの普及が促進されることを目指します。
認証審査の申請は2025年7月より受付を開始予定です。
なお、2025年度は、生活支援サービスおよび宅食サービスについて、申請を受け付けます。対象となる業種・サービスは今後、順次拡大予定です。
<本プレスリリースに関するお問い合わせ先>
介護関連サービス事業協会 設立式・カンファレンス事務局(株式会社日本総合研究所)
担当:石塚・大内・渡邉 200010-CSBA@ml.jri.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:
PR TIMES