|

やりたいことを「あきらめさせない」。介護される側の声を叶える『ゆめHub』システムを開発・日本全国でスタート|保険ニュース

やりたいことを「あきらめさせない」。介護される側の声を叶える『ゆめHub』システムを開発・日本全国でスタート

高齢者の夢を支え、生きがいのある生活を創造する2040年に向けた新たな取り組み


当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは、社内メンバーが考え、社内投票により選ばれた「叶えたい夢」です。

介護事業所向けに医療ソリューションを提供するドクターメイト株式会社(代表取締役・医師 青柳 直樹)は、介護を受ける高齢者の方々が、介護を理由にやりたいことや夢を諦めることのない社会を目指し、新たな仕組みづくりに取り組むための世界初となるプラットフォーム『ゆめHub』システムを提供いたします。

高齢者の方々にも、実現したい夢や目標があります。そこで、介護を受ける立場の方々の「やりたい」という想いに焦点を当て、それらを実現するために、ご家族や介護事業者、地域、行政が一体となって支援する体制を構築、オンライン上で提供します。これにより高齢者の方々の介護を受けながらも「夢」を叶え、生き生きと暮らしていける社会の実現に貢献します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47082/88/47082-88-d68dc80974cb9cc5e19fad2edab0aa51-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「夢」のリリースを作った背景
高齢者の方々にも、実現したい夢や目標があります。しかし、介護を受ける本人は、ご家族や施設の理解が得られない、環境が整備されていない等の理由で諦めざるを得ない状況があります。
当社では、これまでのオンラインを活用した医療ソリューションなどのサービス開発を通じて獲得したナレッジを活用し、この課題を解決するサービスについて開発を進めてました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47082/88/47082-88-940a721a8cd0b89bd92d1cc183ff46df-1254x836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
施設入居でやりたいことを諦めざるを得ないケースがあります

今回開発した『ゆめHub』システムは、介護を受ける立場の方々の「やりたい」という想いに焦点を当て、それを実現するために、ご家族や介護事業者、地域、行政が一体となって支援する体制を構築し提供いたします。

また、本システムはご家族や医療介護関係者にとっても、本人の希望を叶えてあげたいと思っても、様々な理由によりあきらさせざるを得なかった状況・問題を解消し、介護に関する不安やストレスを軽減し、日本国内の持続可能な介護の仕組みへ寄与します。
『ゆめHub』システムの概要とサービス展望
『ゆめHub』システムは、夢をサポートするためのプラットフォーム機能を有しています。そこでは様々な専門家や地域のステークホルダーがオンライン上で高齢者の「やりたい」を支援します。さらに地域の資源を活かしたプログラムを開発し、地域の活性化にも貢献します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47082/88/47082-88-1cbd0975c987e09b29fc22dee1d325e2-3110x2270.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『ゆめHub』システムは、日本国内・地域に関連する行政や企業、住民などとも連携する包括的プラットフォーム

主な機能・サービス3つ
1.高齢者の「やりたい」を可視化するプラットフォーム
・高齢者の方々が、自身の夢や目標、やりたいことを自由に書き込めるオンラインプラットフォームを提供します。
・プラットフォーム上で、高齢者の方々の「やりたい」を共有、共感するコミュニティ機能を搭載します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47082/88/47082-88-5c6e9e99117302f48fe82db503f40c70-1253x836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夢をオンラインプラットフォーム上で投稿でき、簡単に共有・共感できるコミュニティ機能も搭載。

2.多職種連携による「やりたい」を専門家によるサポートチーム
・介護専門職、医療従事者、地域住民、行政担当者などの多職種が連携し、チームでサポートします。
・サポートチームは、高齢者の方々の「夢」実現に向けた個別支援計画を作成し、実行を支援します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47082/88/47082-88-574eaffa92e6b07294b351e36eec6610-1365x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夢を支える多職種のメンバーがチームでサポート

3.「やりたい」実現のための地域資源ネットワークの構築
・地域の企業や団体、個人と連携し、高齢者の方々の「やりたい」実現に役立つリソース(場所、物品、技能など)を収集・データベース化。これらは外部へも公開します。
・地域の自然、文化、産業、歴史などの資源や特徴を活用した実現プログラムを開発・提供し、地域の活性化にも貢献します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47082/88/47082-88-685da0cdf43e4052d9e3b6cb916d1a30-1254x836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域の自然や文化などの資源、特徴を活かした実現プログラムを開発・提供

また、今後は、ヤングケアラーを対象にアップデートを実施します。学習支援や相談体制の構築、学校や地域との連携ネットワークを構築することで、介護に関わる課題を一元的に管理・解消することで、『ゆめHub』システムをアップデートし、介護に関する社会課題の解決に貢献します。
・ドクターメイト株式会社について
【会社概要】
会社名   : ドクターメイト株式会社
代表者名  : 青柳 直樹
資本金   : 9,000万円
本社所在地 : 東京都中央区東日本橋三丁目7番19号東日本橋ロータリービル9階
公式サイト : https://doctormate.co.jp/

ドクターメイト株式会社は、オンラインでの日中医療相談や夜間オンコール代行(TM)などを介護施設(特養、老健、介護付有料老人ホーム、認知症型グループホーム等)スタッフ専用のサービスとして提供しております。
2017年12月の創業から導入施設も増え、現在は国内40都道府県以上、1000を超える介護施設に導入がされています。2022年12月には介護職向け医療教育サービス「Dスタ(DM-study)」をリリース。2024年8月には認知症ケアに対するオンライン精神科医療養指導サービス、さらに皮膚科オンライン診療をリリースしました。

<表彰歴>
CHIBAビジコン2019「ちば起業家大賞」(2020)
内閣府地方創生SDGs「官民連携優良事例」(2023)
週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出(2024)
日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」選出(2024)

 「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード
保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.