|

介護付きホームに”Age-Well Designer”が登場!?生きがいをデザインする実証実験がスタート|保険ニュース

介護付きホームに”Age-Well Designer”が登場!?生きがいをデザインする実証実験がスタート

~アズパートナーズ×AgeWellJapanが目指すシニア領域での新たな事業共創~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/82/68494-82-c91d62637a8a52bc31e67a2996279469-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


介護付きホームを展開する株式会社アズパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO 植村健志、以下:アズパートナーズ)と、孫世代の相棒サービス「もっとメイト」や「モットバ!」を展開する株式会社AgeWellJapan(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:赤木円香、以下:AgeWellJapan)は、シニアの生活の質向上を目的とした事業共創「もっとメイト for アズパートナーズ」の実証実験を開始します。本実証実験は2025年2月1日から3月31日にわたり、介護付き有料老人ホーム「アズハイム神宮の杜」において実施します。
背景と目的
日本における高齢化の進展に伴い、シニアの生活の質(QOL)向上が重要な課題となっています。本実証実験では、「シニアの望む暮らしの実現」を目指すアズパートナーズと、「ポジティブに歳を重ねるAge-Wellな社会の創造」を掲げるAgeWellJapanが、シニア業界の発展に向けた共通のビジョンを持ち、それを具現化することで実現しました。自立支援型の老人ホームを展開するアズパートナーズに、シニアの挑戦と発見の日々に伴走する人材「Age-Well Designer」が加わることで、それぞれの専門知識と経験を融合し、医療や介護の枠に留まらない未来志向の生活環境を創出します。安心安全な暮らしの基盤を整えながら、新しい挑戦や発見に満ちた日々をデザインし、シニアの方々がポジティブに歳を重ねることのできる「Age-Wellなライフスタイル」の確立を目指します。
Age-Well Designerとは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/82/68494-82-2b2543c53924a4b00caff2c62808af36-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねることを「Age-Well」と掲げ、伴走する人材を「Age-Well Designer」と定義しています。Age-Well Designerは、傾聴と対話を通じて、心の奥にある本音や知的好奇心を引き出します。そこから、新たな発見や学びの機会を生み出し、シニアの自己効力感を高めることで、ポジティブな行動へとつなげていきます。単なるアドバイザー、コンサルタントではなく、人生に寄り添いながら変化をともに楽しむ『人生の伴走者』。小さな挑戦が大きな喜びへとつながる、その瞬間をともに創り出します。
アズハイム神宮の杜について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/82/68494-82-4f3c622304bef4ab57cc9868ceeae912-1581x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


四ツ谷徒歩 9 分の閑静な住宅街に立地し、周辺には迎賓館や神宮外苑があり自然が広がる豊かな場所にあります。自立支援介護を本格導入しており、在宅復帰率 65%の実績があるケアメソッドと 7 年前より導入している科学的介護「EGAO link」の蓄積データを融合し、より質が高く再現性の高いケアを目指しています。

・全ホームで夢をかなえるプロジェクトを実施
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68494/82/68494-82-2f11f4b353ea18f7241b01a2bf0d46d8-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「介護スタッフが、ヒアリングから企画・立案・実施までを行う」ことを前提とし、介護スタッフが自ら考え、実施することで普段は現れないご入居者の夢を実現する取り組みです。
「豊かな暮らしを最期まで、自分らしく自分の力で」をコンセプトに、「個別ケア」の観点から、自由度の高いサービスを提供しています。
実証実験の概要
・実施期間:2025年2月1日~3月31日
・実施場所:介護付き有料老人ホーム「アズハイム神宮の杜」
      東京都新宿区若葉1丁目22−4
・対象者: 自立~要介護1程度の介護ホーム利用者
・実施内容:対象者とその家族からのヒアリングをもとに
     Age-Well Designerが暮らしを設計・サポート。

今後の展開
本実証実験の結果をもとに、今後のサービス展開や更なる改善策を検討してまいります。アズパートナーズとAgeWellJapanは、シニアの生活の質向上に貢献する取り組みを拡大していく予定です。

アズパートナー担当者 松元政美
モットメイトの試験的導入に手応えを感じています。入居者の皆さまが自己肯定感を高め、以前よりも活動的になられている様子が伺えました。今後も入居者様がさらに自信を深め、前向きに取り組んでいただけるように、引き続き進めていきたいと思います。

AgeWellJapan担当者 深瀬久博
今回の介護業界におけるもっとメイト導入の実証実験を通じて、業界全体の変革につながる大きな可能性を感じています。良い成果を出し、次のステップへと繋がる持続的な取り組みを今後も進めていきたいと考えています。



【ウェビナー開催のご案内】
株式会社AgeWellJapanは、2025年3月31日に「超高齢社会のイノベーション」をテーマとした無料ウェビナーの開催を予定します。 本ウェビナーでは、急速に進展する超高齢社会において企業が直面する課題と、その中で新たなイノベーションを生み出すための戦略を深掘りします。
事前登録制のオンライン(Zoom)開催となっておりますので、この機会にぜひご参加ください。

■ ウェビナー概要
「超高齢社会のパラダイム変革を捉え、イノベーションを起こすには」
日 時:2025年3月31日(月)18:00~19:00
形 式:オンライン(Zoom開催)/参加無料(事前登録制)
登壇者:株式会社AgeWellJapan 代表取締役社長 赤木 円香
■お申し込みはこちらから
https://share.hsforms.com/1PZsM0P3TRiuwiUb7fM7XgAquhz7



株式会社アズパートナーズについて
「世代を超えた暮らし提案型企業」として、あらゆる世代の方々の幸せを追求し創業 20 周年を迎え、東証スタンダード市場に上場。介護付きホームに業界初の IoT システム「EGAO link(R)」を導入し、ご入居者の自立支援に向けた科学的介護、従業員の働きやすさと働きがいを実現。介護 DX を軸に、ご入居者とスタッフのウェルビーイングと業界全体の生産性向上に貢献。また現在、DX 化を支援する「介護 DX サポート事業」や、AI を活用したケアプラン・BI ツールの開発など、業界の新しい可能性を広げる取り組みを展開中。社長の植村は「全国介護付きホーム協会」の副代表理事。
ホームページ:https://www.as-partners.co.jp/


株式会社AgeWellJapanについて
「Age-Wellな人生の相棒になる。」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)、多世代コミュニティスペース「モットバ!」、Age-Wellな生き方をデザインする研究所「Age-Well Design Lab」を運営。そのほか、各サービスのシニア会員データやLabのナレッジを活用し、企業や自治体向けに人材育成事業、アライアンス事業も展開。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」、Forbes JAPAN「2025年版、世界を変える次世代インパクトスタートアップ30社」に選出。
ホームページ:https://agewelljapan.co.jp/


【本プレスリリースについてのお問い合わせ】
◼︎株式会社アズパートナーズ 広報担当 淵江・川崎
メールアドレス:press@as-partners.co.jp

◼︎株式会社AgeWellJapan 広報担当
メールアドレス:info@miharu-inc.jp




プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.