|

大和ハウスグループグロースファンド、訪問看護・介護のDXを推進するCareMakerに出資|保険ニュース

大和ハウスグループグロースファンド、訪問看護・介護のDXを推進するCareMakerに出資


イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:田代友樹、以下、「IGPVP」)が運営し、大和ハウスベンチャーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:鈴木 哲雄、以下「大和ハウスベンチャーズ」)が出資する「大和ハウスグループグロースファンド」は、訪問看護・介護のDXを推進する株式会社CareMaker(東京都中央区、代表取締役:山村真稔、以下「CareMaker」)への出資を実行したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97774/46/97774-46-7e0b74db62f4e614a515dcc04a65e4dd-3900x1300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CareMakerは、「最期まで個が尊重される社会へ」をビジョンに掲げ、効率的な訪問スケジュール作成を可能にする訪問看護・介護事業所向けスケジュール管理クラウド「CareMaker(ケアメーカー)」の提供および、同ツールの活用によって高いケアの質と生産性の両立を実現する訪問看護ステーション「くるむ」の運営を通じて、当業界が直面する人材不足の解決や事業所の業務効率化と収益最大化を支援し、持続可能な訪問看護・介護事業の実現を目指しています。

IGPVPおよび大和ハウスベンチャーズは、日本国内における高齢化の加速や医療従事者不足といった社会課題、ならびに在宅医療ニーズの高まりに対し、テクノロジーによる解決に加えて、当社のテクノロジーを活用したスケーラブルな訪問看護・介護事業の自社展開による解決への挑戦を高く評価し、今回の出資に至りました。

CareMaker 代表取締役 山村真稔氏 コメント
このたび、大和ハウスグループグロースファンド様からの出資をいただけることになり、大変光栄に思っております。
CareMakerはこれまで、現場の声に耳を傾けながら、ITと現実の事業運営を融合させた効率的かつ高品質なケアの実現に取り組んでまいりました。
大和ハウスグループ様の幅広い知見とネットワークを活用することで、私たちの目指す『最期まで個が尊重される社会』の実現に向け、さらにスピード感を持って挑戦を進めていけると確信しております。
これからも、人材不足や高齢化社会といった社会課題を解決するべく、テクノロジーと実業を掛け合わせ、持続可能な訪問看護・介護の未来を切り拓いてまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97774/46/97774-46-012909ecffc7b6a711877cbbd8989a41-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


CareMakerについて
会社名 :株式会社CareMaker
所在地 :〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目5−20 東京建物八重洲さくら通りビル1F
代表者 :代表取締役 山村真稔
設立年 : 2019年10月
事業内容:訪問スケジュール管理クラウド「CareMaker」の運営
URL : https://caremaker.jp/

大和ハウスグループグロースファンドについて
正式名 :大和ハウスグループ未来価値共創1号投資事業有限責任組合
設立日 :2024年2月
運営規模:50億円
運営会社:イグニション・ポイントベンチャーパートナーズ株式会社(二人組合)
URL: https://www.dhgfuturefund.co.jp/growth-fund/index.html
大和ハウスベンチャーズについて
大和ハウスグループが事業展開する住宅・建設・不動産業界の持続的発展および顧客価値創出、中長期的な社会課題解決にスタートアップと共に挑戦することを目的に2023年に設立。スタートアップと大和ハウスグループの各事業会社との架け橋となり、業界の発展ならびにお客さまの「より良い暮らし」に資する事業を展開していきます。

会社名 :大和ハウスベンチャーズ株式会社
所在地 :東京都千代田区飯田橋3丁目13番1号
代表者 :代表取締役社長 鈴木哲雄
URL  :https://www.daiwahouseventures.co.jp/
IGPVPについて
イグニション・ポイントグループの投資事業体として2021年に設立。
これからの時代に起こる"あらゆる革新の中心に"なることを目指すべく「CENTER OF SYNERGY」というブランドステイトメントを掲げています。私たちは、LP投資家やスタートアップの皆さまと共に次世代型の社会を創り出すためのコミュニティを形成し、各ファンドの運用を通じて「既存産業と新産業の融合」と「N対Nの共創」を推進していきます。

運用中のファンド
○株式会社ゴールドウィンとのCVC(GOLDWIN PLAY EARTH FUND)
○J.フロント リテイリング株式会社とのCVC(JFR MIRAI CREATORS Fund)
○イオンモール株式会社とのCVC(Life Design Fund)
○大和ハウスベンチャーズ株式会社とのCVC(Daiwa House Group GROWTH FUND)
○事業承継ファンド(Pride Fund)

会社名 :イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズ株式会社
所在地 :東京都渋谷区東一丁目32番12号 渋谷プロパティータワー8 F
代表者 :代表取締役 田代友樹
URL :https://www.vp.ignitionpoint-inc.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供: PR TIMES

クレジットカード

人気記事ランキング

保険

とれまが保険は、一般社団法人日本ライフマイスター協会、一般社団法人保険健全化推進機構結心会、Insurance Service、三井住友海上、アフラック生命保険株式会社、セコム損害保険株式会社、富士火災インシュアランスサービス株式会社、ひまわり生命、エース損害保険株式会社、KABTO、アイアル少額短期保険株式会社の監修・記事提供を受けて運営されています。当サイトは閲覧者に対して、特定の金融商品を推奨するものではありません。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

一般社団法人 日本ライフマイスター協会 一般社団法人 保険健全化推進機構 結心会 Insurance Service

三井住友海上 aflac セコム損害保険株式会社 富士火災インシュアランスサービス株式会社

ひまわり生命 エース損害保険株式会社 KABTO アイアル小額短期保険株式会社

保険代理店 (457)

  •  生命保険

    生命保険(せいめいほけん)とは、人間の生命や傷病にかかわる損失を保障することを目的とする保険で、契約により、死亡などの所定の条件において保険者が受取人に保険金を支払うことを約束するもの。生保(せいほ)と略称される。

  •  がん保険

    がん保険(がんほけん)とは、日本における民間医療保険のうち、原則として癌のみを対象として保障を行うもの。癌と診断された場合や、癌により治療を受けた場合に給付金が支払われる商品が多い。保険業法上は第三分野保険に分類される。

  •  医療保険

    高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が...

  •  年金保険

    年金保険(ねんきんほけん)とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度。主として私的年金のことを言うが、公的年金の仕組みを指すこともある。 先進国の公的年金はほとんどが保険料の拠出を前提とする制度を採用しており、財源を税のみで給...

  •  自動車保険

    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生し得る損害を補償する損害保険であり、強制保険と任意保険とに分類される。農協や全労済などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。

  •  損害保険

    損害保険(そんがいほけん、英: general insurance, non-life insurance 、仏: assurance de dommages)は、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。

  •  火災保険

    火災保険(かさいほけん)は損害保険の一つで、建物や建物内に収容された物品(住宅内の家財用具、工場などの設備や商品の在庫など)の火災や風水害による損害を補填する保険である。

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.