|
《11月22日、シンポジウム開催》日本に住むすべての人が安心・安全に出産・子育てできる社会へ ~公的な医療通訳体制について考える~|保険ニュース
ウェブ
ニュース
画像
動画
知恵袋
ショッピング
ブログ
生命保険
保険見直し
重粒子線がん治療
がん保険
とれまが保険
保険見直し・保険代理店
保険の人気ランキング
保険の人気ランキング
保険業界で働く人達へ
>
保険
>
保険expert
>
ニュース一覧
>
ニュース
《11月22日、シンポジウム開催》日本に住むすべての人が安心・安全に出産・子育てできる社会へ ~公的な医療通訳体制について考える~
今回のシンポジウムでは、医療通訳体制の整備に向けた提言を紹介し、現場の声を通して、誰もが安心して暮らせる社会のあり方を考えます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94498/43/94498-43-1ba67c481e8ae6dac45df3f6101fc5ec-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
シェアでは、1991年から日本に住む外国人の健康支援活動を始め、2016年からは外国人母子を対象とした活動を開始しました。そして2024年からは、アドボカシー活動にも力を入れていくことにしました。
これまでの外国人母子への活動を通して、自治体等の保健医療福祉従事者、外国人コミュティの人々、医療通訳者から様々なことを学ぶと共に、国籍問わず日本に住むすべての人が安心して生活していくには、現在の制度では十分でない部分も感じてきました。
特に、公的な医療通訳体制の整備等の必要性を実感しており、今回、提言文を作成しました。
本シンポジウムでは、この提言文についてご紹介するとともに、提言文に関して、母子保健サービスを提供する現場の立場、医療通訳を行う立場、医療通訳サービスを提供する立場、そして学生の立場から、それぞれの声を届けます。
それを踏まえて、モデレーターと共に公的な医療通訳体制の実現に向けて議論を深めたいと思います。
多くの方のご参加をお待ちしています。
《スピーカー》
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94498/43/94498-43-a6355b35e5b0b03c2fedb23824106fe0-200x204.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
山本 民子:東京都江東区城東保健相談所 保健師
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94498/43/94498-43-9e1eb4c1570125ca17a643974b6fda8e-200x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
森田 直美:一般社団法人全国医療通訳者協会 代表理事(シェア医療通訳者)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94498/43/94498-43-460607c8015fa2b25f0417ebf11a6e61-200x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
前村 和沙:シェア インターン・獨協大学4年
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94498/43/94498-43-b6063591105050d1d9f816730c8a6d5f-200x189.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff
]
山本 裕子:シェア在日外国人支援事業担当(保健師・看護師)
《モデレーター》
沢田 貴志:シェア理事・港町診療所 所長(医師)
廣野 富美子:シェア専門委員・公益財団法人アジア福祉教育財団(社会福祉士・精神保健福祉士)
《シンポジウムの概要》
■日時:2025年11月22日(土)14:30~16:30(14:15入室許可開始)
■会場:オンライン開催(ウェビナー利用)
※ウェビナー情報は、申込者の方に、開催日の1週間位前までにお送りします(シェアからではなくZoom(ウェビナー)からメールが送られますのでご注意ください)。
■参加費:無料
■申込締め切り:2025年11月19日(水)12:00
■問い合わせ:info@share.or.jp
在日外国人支援事業 担当(山本・村田)
詳細・申込に関してはこちらへ
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:
PR TIMES
保険関連のニュース
【介護×AI】株式会社シーディーアイ、AIによる介護記録要約機...
2025年11月14日更新
『保険クリニック(R)』カラフルタウン岐阜店11月21日(金)オ...
2025年11月14日更新
障害年金の不安を、やさしく照らす。社会保険労務士法人きん...
2025年11月13日更新
グロースリンク社会保険労務士法人 × 中京テレビドローンスク...
2025年11月13日更新
ライフネット生命保険 京都信用金庫との団体信用生命保険に...
2025年11月13日更新
人気記事ランキング
共同募集と代理店分担
2017年01月12日
『セミナーセールス』を...
2016年04月13日
第4回ロープレ甲子園に...
2014年08月04日
第17回結心会定例会報告
2013年01月29日
盛田昭夫さん
2011年10月03日
コラム一覧を見る
保険